こんにちは。roro36です。
今回は、【Apex】誰でも使えるレジェンド3選【シーズン3】でご紹介したライフラインを掘り下げてご紹介します。
このレジェンドは青山テルマさんに似ているとか、「ドスケベマシンザリチャージ」という有名な空耳があるとか、何かと話題に溢れるキャラです。
ちなみに青山テルマさんもライフラインについてインスタにて反応しているそうです笑
今回は、【Apex】誰でも使えるレジェンド3選【シーズン3】でご紹介したライフラインを掘り下げてご紹介します。
このレジェンドは青山テルマさんに似ているとか、「ドスケベマシンザリチャージ」という有名な空耳があるとか、何かと話題に溢れるキャラです。
ちなみに青山テルマさんもライフラインについてインスタにて反応しているそうです笑

目次
1.スキル紹介
2.オススメ武器
3.オススメ動画【上手いプレイヤーを真似しよう】
4.まとめ
2.オススメ武器
3.オススメ動画【上手いプレイヤーを真似しよう】
4.まとめ
1.スキル紹介
・パッシブアビリティ:戦う衛生兵
・パッシブアビリティ:小柄
・戦術アビリティ:D.O.Cヒールドローン
・アルティメットアビリティ:ケアパッケージ
《パッシブアビリティ:戦う衛生兵》
「ノックダウンされた仲間を、シールドの壁で守りながら素早く復活する。また、回復アイテムを25%早く使用できる。」
ダウン状態の味方のみ180度程度のシールド(耐久値なし)を張りながら、比較的安全に蘇生することができます。しかし、後ろや上部はガラ空きなので注意しましょう。
また、撃ち合い最中の回復が多いゲームなので、回復を早く行えるメリットはとても大きいです。
フェニックスキットやシールドバッテリー、回復キットなどの通常時間がかかるアイテムほど短縮できる時間が多くなるのは強いですね!
また、ボディーシルド4「高速回復」(アイテムを50%早く使用できる)の効果とは重複しません。
「高速回復」の効果が優先されるので、50% + 25%とはならない事は覚えておきましょう。
《パッシブアビリティ:小柄》
「当たり判定が小さいが5%の被ダメージ増加」
7月にアップデートが入り追加されました。
ジブラルタルやコースティックなど体格が大きいキャラに比べて、体が小さいので敵の弾が当たりにくい半面、被ダメージが大きくなってしまいました。
そのため、状況にもよりますが、敵の弾が当たってしまった場合は敵より5%多くダメージをもらってしまうので、一旦避難することをオススメします。
《戦術アビリティ:D.O.Cヒールドローン》
「一定時間、付近の兵士を自動的に治療する慈愛ドローンを要請する。」
回復を行ってくれるドローンを設置します。複数人での回復も可能です。
しかし、複数で利用する場合は1人あたりの回復量が減少してしまうことは留意してください。
《アルティメットアビリティ:ケアパッケージ》
「高品質の防御用装備を積んだドロップポッドを要請する。」
通称「ケアパケ」と呼ばれる回復アイテム(1つ)/防具(1つ)/アタッチメント(1つ)を積んだパッケージを要請することが出来ます。
クールダウンがとても長く1回要請するのに360秒必要となります。そのため、通常1度の試合で2~3回程度しか呼ぶことが出来ません。
注意点ですが、ケアパケを呼ぶ際に大きな音が発生し、空から煙を立てながら落ちてくるので、現在地がバレてしまいます!
中盤以降のマップが狭くなってから利用すると、敵プレイヤーが向かってくる可能性が大いにあるので危険な場所での使用は注意してください。
捕捉ですが、ライフラインが呼んだケアパケは青色、自然落下してくるケアパケは赤色と決まっています。
また、マップに落ちている「*アルティメット促進剤」を飲みまくることでクールダウンを早めることが出来ます。自分以外がライフラインを使用している際は、極力渡しましょう!
*アルティメット促進剤
アルティメットエナジーが35%回復
・パッシブアビリティ:小柄
・戦術アビリティ:D.O.Cヒールドローン
・アルティメットアビリティ:ケアパッケージ
《パッシブアビリティ:戦う衛生兵》
「ノックダウンされた仲間を、シールドの壁で守りながら素早く復活する。また、回復アイテムを25%早く使用できる。」
ダウン状態の味方のみ180度程度のシールド(耐久値なし)を張りながら、比較的安全に蘇生することができます。しかし、後ろや上部はガラ空きなので注意しましょう。
また、撃ち合い最中の回復が多いゲームなので、回復を早く行えるメリットはとても大きいです。
フェニックスキットやシールドバッテリー、回復キットなどの通常時間がかかるアイテムほど短縮できる時間が多くなるのは強いですね!
また、ボディーシルド4「高速回復」(アイテムを50%早く使用できる)の効果とは重複しません。
「高速回復」の効果が優先されるので、50% + 25%とはならない事は覚えておきましょう。
《パッシブアビリティ:小柄》
「当たり判定が小さいが5%の被ダメージ増加」
7月にアップデートが入り追加されました。
ジブラルタルやコースティックなど体格が大きいキャラに比べて、体が小さいので敵の弾が当たりにくい半面、被ダメージが大きくなってしまいました。
そのため、状況にもよりますが、敵の弾が当たってしまった場合は敵より5%多くダメージをもらってしまうので、一旦避難することをオススメします。
《戦術アビリティ:D.O.Cヒールドローン》
「一定時間、付近の兵士を自動的に治療する慈愛ドローンを要請する。」
回復を行ってくれるドローンを設置します。複数人での回復も可能です。
しかし、複数で利用する場合は1人あたりの回復量が減少してしまうことは留意してください。
《アルティメットアビリティ:ケアパッケージ》
「高品質の防御用装備を積んだドロップポッドを要請する。」
通称「ケアパケ」と呼ばれる回復アイテム(1つ)/防具(1つ)/アタッチメント(1つ)を積んだパッケージを要請することが出来ます。
クールダウンがとても長く1回要請するのに360秒必要となります。そのため、通常1度の試合で2~3回程度しか呼ぶことが出来ません。
注意点ですが、ケアパケを呼ぶ際に大きな音が発生し、空から煙を立てながら落ちてくるので、現在地がバレてしまいます!
中盤以降のマップが狭くなってから利用すると、敵プレイヤーが向かってくる可能性が大いにあるので危険な場所での使用は注意してください。
捕捉ですが、ライフラインが呼んだケアパケは青色、自然落下してくるケアパケは赤色と決まっています。
また、マップに落ちている「*アルティメット促進剤」を飲みまくることでクールダウンを早めることが出来ます。自分以外がライフラインを使用している際は、極力渡しましょう!
*アルティメット促進剤
アルティメットエナジーが35%回復

【考察】
味方のヘルスを回復してあげられる唯一のキャラです。キル以外で貢献したい初心者向きです。
上手いプレイヤーは好まないキャラなので、攻撃系キャラを譲り、バックアップしてあげましょう!
先頭に立ちやすい攻撃系キャラに敵は集中するので、味方が狙われている間に落ち着いて相手にダメージを与えましょう。
味方のヘルスを回復してあげられる唯一のキャラです。キル以外で貢献したい初心者向きです。
上手いプレイヤーは好まないキャラなので、攻撃系キャラを譲り、バックアップしてあげましょう!
先頭に立ちやすい攻撃系キャラに敵は集中するので、味方が狙われている間に落ち着いて相手にダメージを与えましょう。
2.オススメ武器
ライフラインと相性の比較的高いオススメ武器をご紹介します。
比較的後方援護でき、くせのない武器を選択してします。
R-301
比較的後方援護でき、くせのない武器を選択してします。
R-301

G7スカウト

トリプルテイク

EVA-8

3.オススメ動画【上手いプレイヤーを真似しよう】
有名プレイヤーがライフラインを使用した動画をご紹介します。
エイムを真似する事は難しいかもしれませんが、立ち回りや動きなどを見てみて、
自分とどこが違うのか確認して意識してみてください。
ゆふな様
エイムを真似する事は難しいかもしれませんが、立ち回りや動きなどを見てみて、
自分とどこが違うのか確認して意識してみてください。
ゆふな様
解説字幕がある動画なので、1本丸ごと見ることをおすすめします。
今回私が紹介した動き + α を知ることができると思います。
今回私が紹介した動き + α を知ることができると思います。
Dizzy様
7:00~の撃ち合いと回復の駆け引きがとても模範的で上手です。
背後を取られ不利な状況に陥ったので、一旦物陰に隠れて回復を入れながら戦線復帰をしています。
無理に振り向いて撃ち合いに持ち込むと、「既にダメージを負っている+小柄で被ダメージアップしている」ので、撃ち勝つ事は難しいと判断し体勢を立て直す選択を取っていると推測できます。
背後を取られ不利な状況に陥ったので、一旦物陰に隠れて回復を入れながら戦線復帰をしています。
無理に振り向いて撃ち合いに持ち込むと、「既にダメージを負っている+小柄で被ダメージアップしている」ので、撃ち勝つ事は難しいと判断し体勢を立て直す選択を取っていると推測できます。
YamatoN様
3:50~をご覧ださい。
YamatoNさんはDERONATORに所属するバトロワがとても上手な配信者の方ですが、そんな方でも正面きっての撃ちあいには負けてしまっています。
小柄パッシブ故に、1度被弾してしまうと立て直す事は難しいので、被弾しない立ち回りが要されます。
YamatoNさんはDERONATORに所属するバトロワがとても上手な配信者の方ですが、そんな方でも正面きっての撃ちあいには負けてしまっています。
小柄パッシブ故に、1度被弾してしまうと立て直す事は難しいので、被弾しない立ち回りが要されます。
IrisAriA様
元STANGAMING所属
IrisAriAさんによるリバイブシールド解説動画です。
IrisAriAさんによるリバイブシールド解説動画です。
4.まとめ
・小柄を活かして被弾しない立ち回りを心がけよう
・アルティメット促進剤を飲んでケアパケを沢山呼ぼう
・積極的に味方をヒール・蘇生してあげよう
・青山テルマさんではないので注意しよう
以上を心がけてライフラインをプレイしてみましょう。
次回はバンガロールをご紹介します!
・アルティメット促進剤を飲んでケアパケを沢山呼ぼう
・積極的に味方をヒール・蘇生してあげよう
・青山テルマさんではないので注意しよう
以上を心がけてライフラインをプレイしてみましょう。
次回はバンガロールをご紹介します!