初心者ガイドが見やすくなりました! コミュニティ機能を使ってみよう!
初心者ガイドが見やすくなりました! コミュニティ機能を使ってみよう!
スキルタウンコーチングはこちら
eスキルラボ
2020/06/14

【プロから学ぶ】”軽くする”設定 と ”おすすめ”感度【Apex】

こんにちは。roro36です。
Apexをプレイする上で、立ち回りやレジェンドの使い方以前に、大切なことがあります。

それが、設定と感度です!
軽くなる設定や適切な感度になっていないと、いくら練習を重ねても上手くなり辛いと思います。
そこで今回は、PC版のApexプロを参考にしながら、おすすめの設定&感度をご紹介したいと思います。

Apexを軽くする設定とおすすめの感度

快適にプレイする上で大切な設定を選別して、説明したいと思います。

【ゲームプレイ】

《ダメージ値》
与えたダメージを味方に報告するために大切な項目です。
「スタック」又は「両方」のどちらかに設定し、合計値を報告しましょう。

《キル通知》
試合中右上に流れるキルログの表示です。
終盤相手がどんな武器を持っているか等の判断材料になるので、ONにするようにしましょう。

《弾薬切れ時の武器自動切換え》
弾薬が切れた際に、武器を切り替えてくれます。
自分で切り替えた方が数秒早いですが、焦ってミス操作をしてしまう方は、ONにしておくと良いかもしれません。

《被ダメージにデスボックスメニューを閉じる》
デスボックスを漁っている時、不意に攻撃を受ける経験があると思います。
ONにしておくことですぐに動ける反面、欲しいアイテムを取り逃がすこともあります。お好みで設定してみてください。

《色覚特性モード》
試合中色の判別が難しい…と直感的に思った方はこちらを設定してみてください。
1,2,3型色覚の設定がそろっています。

【マウス/キーボード】

《マウス感度》
エイム時に一番大切な設定です。
Apexでのおすすめは、振り向くまでに、マウスが15cm~25cm動く程度に設定してみてください。(実際に定規を使って測ることをおススメします)
範囲より小さすぎるとトラッキングし辛くなり、大きすぎると敵に追いつき辛くなります。

自分のマウスのDPIが分かる方は、こちらのサイトで振り向きを計算できます。
振り向き計算ツール:https://www.sensi9.com

《エイム時マウス感度》
1~10倍のスコープやサイトを個別に設定できます。
マウス感度の振り向き設定と同じにすると、サイトごとの差がなくなり良いかもしれません。

《マウス加速》
マウスを動かす速さによって視点移動距離が変わってしまいます。
特別な理由がない限り必ずオフにしましょう。

《シグナル(敵発見)》
敵発見ピンは、ピンの中でも一番大切なピンです。
素早く間違いなく出せるように個別の設定をオススメします。

【ビデオ】

《画面モード》
フルスクリーン1択です。

《縦横比》
ネイティブのものを選択しましょう。

《解像度》
ネイティブのものを選択しましょう。

《視界》
マウス感度の次に大切な設定かと思われます。
視界値が低いほど画面がズームされるので、敵やオブジェクトが近くに見えます。
反対に値を大きくするほど、敵などを遠くに感じてしまう反面、索敵がしやすくなります。
プロは、110 or 104がとても多いですが、90 or 96(デフォルト)も多いです。
詳しく見たい方はこちらをご参照ください。
Apex Legends プロの設定と使用ギアリスト:https://prosettings.jp/apex-legends-pro-settings-gear-list/

《スプリント時の視点の揺れ》
走っている際の視界の揺れです。
揺れていると索敵やAIMがし辛くなるので、小にしましょう。

《テクスチャストリーミングの割り当て》
地形やキャラ、オブジェクトを、どれ程細かく表現するかの設定です。
自身のグラボのスペック次第ですが、上げ過ぎるとFPSが下がる等デメリットがあります。

《その他の設定》
基本的に一番左の「無効」「低い」に設定しましょう。

オーディオ

《効果音の音量》
銃声や足音はこちらで判断されます。
100%に設定し、音量が大きい場合は、マスターボリュームを下げるようにしましょう。

2.【日本プレデター1位】プロ:あれる氏のおすすめ設定と感度

プレデター1位の獲得経験のある、あれる氏の設定を参考にします。
https://twitter.com/apexalelu/status/1225542175653613568?s=20

ビデオ

( 引用元:aleluCH https://www.youtube.com/watch?v=mJs6x4ckH9c&t=35s

暗い場所での索敵から、明るさは70%に固定されています。
テクスチャストリーミングは、高に設定されていました。(理由は不明です。)
その他は「低」または「無効」に設定し、スペック重視の設定にしておられます。
プレデター1位になるためには、画質のキレイさは犠牲にしましょう!(笑)

《ゲーム内の感度》
(引用元:aleluCH https://www.youtube.com/watch?v=mJs6x4ckH9c&t=83

《マウス感度》
DPI800のマウス感度1.5だと、振り向きは17.3cmです。
上記でオススメした、ミドルセンシに分類されます。
スコープの倍率と比例して、エイム時感度も上がっている特徴もあります。
高倍率だと敵が目の前に見えてしまうため、感度を上げて動かしやすくしているようです。

3.【まとめ】Apexで勝てる設定&感度は!

・マウス感度を振り向き15~25cmに設定!
・不必要なビデオ項目を「低」or「無効」に設定!
・ダメージを「スタック」にして味方に報告!

今回はApexを軽く快適にプレイする方法と、プロおすすめのマウス感度の設定をご紹介しました。
「必ずこれが正解」という設定は存在しないので、今回の設定をベースに自分に合った設定に調整してみてください!
⏬Apex Legendsの感度について教わりたい人はこちら⏬

🖥Apex Legends(PC版)
🎮Apex Legends(PS・Switch版)


スキルタウンとは?
得意なスキルを教えたり、一緒に遊ぶ人を探すためのゲームの売り買いプラットフォーム

スキルタウン:https://skilltown.jp
この記事が気に入ったら、このユーザーのサポートをしてみませんか?
0/1000
スキルタウンを使ってみよう スキルタウンコーチングはこちら
ログイン 新規会員登録
ノート イベント
スキルタウンコーチングはこちら