こんにちは。みろくです。
今回から6月初めにリリースされた「VALORANT」の攻略記事を記載していきます。
ゲームを始める上で最初に悩む問題が、「どのキャラを使えばいいの?」という点だと思います。
マップも武器も右も左も分からない状態でも、この記事を読めば使いこなせるキャラクターを厳選して解説いたします!
今回から6月初めにリリースされた「VALORANT」の攻略記事を記載していきます。
ゲームを始める上で最初に悩む問題が、「どのキャラを使えばいいの?」という点だと思います。
マップも武器も右も左も分からない状態でも、この記事を読めば使いこなせるキャラクターを厳選して解説いたします!
目次
1.初心者おすすめの基準は?
2.【素早い動きで敵を翻弄】ジェットを使ってみよう!
3.【索敵で味方をサポート】ソーヴァをプレイ!
4.【まとめ】初心者にオススメのキャラは?
2.【素早い動きで敵を翻弄】ジェットを使ってみよう!
3.【索敵で味方をサポート】ソーヴァをプレイ!
4.【まとめ】初心者にオススメのキャラは?
初心者おすすめの基準は?

キャラクターを選択した基準は以下の通りです。
1.序盤で使用できるキャラであること
2.スキルを直感的に使用できること
3.味方に迷惑がかからないこと
私が実際にプレイしてみたところ上記3点が初心者にとって大切な点だと考えました。
序盤で使用できるキャラであること
1.序盤で使用できるキャラであること
2.スキルを直感的に使用できること
3.味方に迷惑がかからないこと
私が実際にプレイしてみたところ上記3点が初心者にとって大切な点だと考えました。
序盤で使用できるキャラであること

・ジェット
・セージ
・ソーヴァ
・ブリムストーン
・フェニックス
上記5人が初めから使用できるキャラです。
そのため今回選択した2体はこの中から選択しています。
スキルを直感的に使用できる
・セージ
・ソーヴァ
・ブリムストーン
・フェニックス
上記5人が初めから使用できるキャラです。
そのため今回選択した2体はこの中から選択しています。
スキルを直感的に使用できる

スキルの中にはマップや地形を深く理解したり、相手の位置を予測できるようになってようやく機能するものも少なくありません。
今回は初心者の方向けに、不慣れでも直感的に使用可能なスキルを所持しているキャラを選択しました!
味方に迷惑がかからない
今回は初心者の方向けに、不慣れでも直感的に使用可能なスキルを所持しているキャラを選択しました!
味方に迷惑がかからない

・通行止めの壁を作り上げる
・視界不良を起こす
・大ダメージを与える
VALORANTにはいろいろなスキルがあり、上手く使用することで敵に大打撃を与えらます。
しかし、このゲームでは敵だけでなく、自分や味方にも効果を与えてしまうことも覚えておきましょう。
マップや使い方を分かっていない状態で無暗に使用すると、味方に多大なる迷惑がかかってしまい、最悪のケースでは揉め事になってしまうこともあります。
そのため、不慣れな状態で使用しても効果的に、かつ迷惑もかけないスキルを持ち合わせたキャラを選別しました!
・視界不良を起こす
・大ダメージを与える
VALORANTにはいろいろなスキルがあり、上手く使用することで敵に大打撃を与えらます。
しかし、このゲームでは敵だけでなく、自分や味方にも効果を与えてしまうことも覚えておきましょう。
マップや使い方を分かっていない状態で無暗に使用すると、味方に多大なる迷惑がかかってしまい、最悪のケースでは揉め事になってしまうこともあります。
そのため、不慣れな状態で使用しても効果的に、かつ迷惑もかけないスキルを持ち合わせたキャラを選別しました!
【素早い動きで敵を翻弄】ジェットを使ってみよう!

高い機動力から連続キルポテンシャルもあるデュエリスト、「ジェット」のご紹介です。スキルはシンプルで移動系が多いです。
ウルトの「ブレードストーム」では一発逆転の華のあるキャラでもあります。
Q – アップドラフト
ウルトの「ブレードストーム」では一発逆転の華のあるキャラでもあります。
Q – アップドラフト

上に向かって通常より高いジャンプをします。通常では乗れない高い場所に登ることが出来るので、
奇襲をかけることが可能です。
Aimに自信がない人でも不意討ちによって、キルを獲得することが出来ます。
ただし!!毎回同じ場所にいると予測されてしまい、奇襲を未然に防がれてしまうので場所は転々とするようにしましょう。
E – テイルウィンド
奇襲をかけることが可能です。
Aimに自信がない人でも不意討ちによって、キルを獲得することが出来ます。
ただし!!毎回同じ場所にいると予測されてしまい、奇襲を未然に防がれてしまうので場所は転々とするようにしましょう。
E – テイルウィンド

移動キーを入力しながらEを押すことで、入力方向に高速で移動することが出来ます。
危険地帯からの脱出や敵の裏取りなど、様々な用途に使用することでができます。
スナイパーライフルを使用する人は、1発撃った後に緊急離脱をする使い方もおすすめです!
C – クラウドバースト
危険地帯からの脱出や敵の裏取りなど、様々な用途に使用することでができます。
スナイパーライフルを使用する人は、1発撃った後に緊急離脱をする使い方もおすすめです!
C – クラウドバースト

煙玉を前方方向に投げつけます。
敵スナイパーの視界を遮りたい時、進行方向を悟られたくない時などに使用すると効果的です。
ただし、煙玉を投げる際に体を晒す必要があるため、敵が真正面にいる時にいる時の仕様は注意が必要です。
X – ブレードストーム
敵スナイパーの視界を遮りたい時、進行方向を悟られたくない時などに使用すると効果的です。
ただし、煙玉を投げる際に体を晒す必要があるため、敵が真正面にいる時にいる時の仕様は注意が必要です。
X – ブレードストーム

5本のナイフを構えます。
左クリックで1本ずつ、右クリックで残りのナイフ全てを投げつけます(散弾的使い方)。
ヘッドショットだと1撃で倒すことが可能であり、敵を倒すことでナイフの本数を補充することが出来ます。
他スキルと組み合わせることで、アクロバティックなプレイも可能です!
左クリックで1本ずつ、右クリックで残りのナイフ全てを投げつけます(散弾的使い方)。
ヘッドショットだと1撃で倒すことが可能であり、敵を倒すことでナイフの本数を補充することが出来ます。
他スキルと組み合わせることで、アクロバティックなプレイも可能です!
【索敵で味方をサポート】ソーヴァをプレイ!

弓矢やドローンを使用し、索敵やオブジェクトの向こう側の敵に攻撃を仕掛けられるキャラです。味方に間接的なサポートを施せるので、少しコツを掴めば初心者でも役に立つこと出来ます!
Q – ショックボルト
Q – ショックボルト

弓を構えてショックボルトを弓にセットします。
左クリックでショックボルトを前方に射出し、この矢は着弾すると爆発し、周囲の敵にダメージを与えます。
左クリックを長押しすることで矢をより遠くに射ることができる他、右クリックで矢を最大2回までバウンド可能にします。
バウンドにより壁の向こう側に隠れている敵にも直接ダメージを与えることが可能です!
E – リコンボルト
左クリックでショックボルトを前方に射出し、この矢は着弾すると爆発し、周囲の敵にダメージを与えます。
左クリックを長押しすることで矢をより遠くに射ることができる他、右クリックで矢を最大2回までバウンド可能にします。
バウンドにより壁の向こう側に隠れている敵にも直接ダメージを与えることが可能です!
E – リコンボルト

弓を構えてリコンボルトをセットします。左クリックでリコンボルトを前方に射出し、
着弾地点を中心に矢の場所から視線が通る周囲のすべての敵の位置を特定可能です。
Qスキル同様、左クリック長押しで射程距離を伸ばすことができ、右クリックでこの矢を最大2回までバウンド可能にします。
単体では索敵のみですが、QまたはXスキルと組み合わせることで、壁の向こう側からの攻撃が可能になります!
しかし、リコンボルトは攻撃されると破壊されてしまうため注意が必要です。
C – オウルドローン
着弾地点を中心に矢の場所から視線が通る周囲のすべての敵の位置を特定可能です。
Qスキル同様、左クリック長押しで射程距離を伸ばすことができ、右クリックでこの矢を最大2回までバウンド可能にします。
単体では索敵のみですが、QまたはXスキルと組み合わせることで、壁の向こう側からの攻撃が可能になります!
しかし、リコンボルトは攻撃されると破壊されてしまうため注意が必要です。
C – オウルドローン

空中を移動するドローンを準備します。左クリックでこのドローンを起動し、操作可能となります。
Apexで言えばクリプトのドローンの様な感じです。
ドローンの操作中に左クリックを行うとでマーキングダーツを発射し、このダーツが当たったプレイヤーは現在位置が壁越しにでも見えるようになります。
例えドローンが壊されてしまってもそこに敵がいることが確認できるので、味方が進行したがっている方向などに飛ばすことでサポートが可能です!ただし、ドローン操作中は本体が無防備なので、安全を確保したうえで使用するようにしてください。
X – ハンターズフューリー
Apexで言えばクリプトのドローンの様な感じです。
ドローンの操作中に左クリックを行うとでマーキングダーツを発射し、このダーツが当たったプレイヤーは現在位置が壁越しにでも見えるようになります。
例えドローンが壊されてしまってもそこに敵がいることが確認できるので、味方が進行したがっている方向などに飛ばすことでサポートが可能です!ただし、ドローン操作中は本体が無防備なので、安全を確保したうえで使用するようにしてください。
X – ハンターズフューリー

弓を構え、左クリックで射程の長い、壁を貫通する弓矢を3回発射します。
やがて気に命中すると、巻き込んだ敵にダメージを与えると共に、その位置を一時的に表示してくれます。
Eスキルと組み合わせることで、壁の向こうに見える敵を一方的に攻撃することが可能です。
ただし、味方にもダメージが入ってしまうので、前方に味方がいる場合は使わないようにしてください。
また、弱っていない限り1撃で倒すことが出来ず、発射レートが遅いため、正面を切った撃ち合いになると武器で攻撃した方が強い場合も多いです。
このアビリティーはタイマーが切れるまでにさらに2回「再使用」することが可能です。
やがて気に命中すると、巻き込んだ敵にダメージを与えると共に、その位置を一時的に表示してくれます。
Eスキルと組み合わせることで、壁の向こうに見える敵を一方的に攻撃することが可能です。
ただし、味方にもダメージが入ってしまうので、前方に味方がいる場合は使わないようにしてください。
また、弱っていない限り1撃で倒すことが出来ず、発射レートが遅いため、正面を切った撃ち合いになると武器で攻撃した方が強い場合も多いです。
このアビリティーはタイマーが切れるまでにさらに2回「再使用」することが可能です。
【まとめ】初心者にオススメのキャラは?

・キルを自分でとりにいくならジェット
・間接的なサポート重視ならソーヴァ
1人で敵をなぎ倒す技術と自信がある場合は、ジェットの選択がおすすめです。
とりあえず安全に味方をサポートする形からスタートしたい場合は、ソーヴァを選択してみましょう。
どちらも直感的なスキルを使用する上、味方に迷惑をかけることも少ないので、VALORANTからFPSを始めた!という人でもオススメできるキャラです。
・間接的なサポート重視ならソーヴァ
1人で敵をなぎ倒す技術と自信がある場合は、ジェットの選択がおすすめです。
とりあえず安全に味方をサポートする形からスタートしたい場合は、ソーヴァを選択してみましょう。
どちらも直感的なスキルを使用する上、味方に迷惑をかけることも少ないので、VALORANTからFPSを始めた!という人でもオススメできるキャラです。