初心者ガイドが見やすくなりました! コミュニティ機能を使ってみよう!
初心者ガイドが見やすくなりました! コミュニティ機能を使ってみよう!
スキルタウンコーチングはこちら
赤音ほむら
2021/01/20

第二弾!Apexコーチングの体験談!中級者になるために、またコーチングしてもらいました!

 みなさん、こんほむ!スキルタウン公式Vtuberの赤音ほむらです!

前回11月にコーチングを受けましたが、プレイを続けているうちに、
「この場面はどう立ち回るのが正解なの?」
「ここは詰める方が良いの?」
などたくさん疑問が出てきて、まだまだ強くなりたい!もっと勉強したい!そんな欲が抑えきれず、今回またコーチングを受けさせていただきます!

せっかくの体験なので、コーチングが気になっている皆さんに向けてどのような内容だったのか、書いていきたいと思います♪


今回も、現役プロゲーマーのすでたきさん(https://skilltown.jp/items/detail/1268)に1コース計4回のカリキュラムでコーチングをしていただきます!

(第一弾の第四回はこちら!)

1日目、まずは私の成長をコーチが確認!

 前回コーチングを受けてから1ヶ月経っていたので、私がどれだけ成長しているか、前回教えてもらったことが出来ているかを確認していただきました!

最初に射撃訓練場で1v1をしました。遮蔽物の使い方や敵の位置を確認することなどを教えてもらっていたので、そのことを意識しながら打ち合いました。コーチのアーマーを割ることすら出来ませんでしたが、遮蔽物の使い方が上手くなっている!と褒めていただきました!

私が逃げるときに直線に逃げていて、追いエイムで簡単に倒せてしまうとのことで、弾からの避け方も教えていただきました!

カジュアルマッチへ!

 コーチに画面共有しながらカジュアルマッチへ行きました。漁りがすごく早くなっている!と褒めていただき、ルンルン気分でプレイすることが出来ました!

また、前回教えてもらったリロードをしておくことや、回復のところをシールドに合わせておくことをうっかり忘れていたのですが、「これは怒りポイントが1ポイントたまりましたね~」などと面白く言ってくださり、楽しくプレイすることが出来ました。

私が漁夫に行こうとしたとき、キルログがまだ出ていない状態で突入してしまって返り討ちにあってしまったので、漁夫のタイミングや有利ポジションについても教えてもらいました。

コーチと一緒にカジュアルマッチ!

 カバーのやり方を教えてもらうため、コーチと一緒にカジュアルマッチに行きました。
味方が遮蔽物なしで接敵してしまったときはすぐにカバーにいく、遮蔽物があるときは射線を増やしにいく、など、実戦を通して教えていただきました。

「今の戦いはここの橋から射線を増やせる」など、実際の戦いでのアドバイスだったのですぐに理解することが出来ました!

最後に

 前回のコーチングから1ヶ月ほど空いていたので、前回よりもステップアップした内容だったように思います。次回はランクマッチの立ち回り方についてのコーチングなので、今から楽しみです!
一人ひとりに合ったコーチング内容を考えてくださるので、ためになること間違いなしです!!

第二回はこちら
この記事が気に入ったら、このユーザーのサポートをしてみませんか?
0/1000
スキルタウンを使ってみよう スキルタウンコーチングはこちら
ログイン 新規会員登録
ノート イベント
スキルタウンコーチングはこちら