初心者ガイドが見やすくなりました! コミュニティ機能を使ってみよう!
初心者ガイドが見やすくなりました! コミュニティ機能を使ってみよう!
スキルタウンコーチングはこちら
vMOMOv
2021/04/08

Apex Legends 必ず盛れる!オリンパスランク必勝パターン紹介。

どうも皆さんおはこんばんにちは!Namahage Gaming所属Momoと申します。

今回は記念すべき攻略ノート第1弾という事で、S8のランクマップであるオリンパスの
RPを盛る方法を紹介していこうと思います。開けたマップで苦手意識がある人も多いですが
コツを掴めば簡単にRPを増やす事が出来ます!

紹介したやり方はプレマス帯においても有効で、もともとダイヤ3だったチームメイト2人を連れてRPを盛り続けられています!

このノートでは、オリンパスにおけるランクポイントを効率よく増やす方法について記載しています。

ダイヤランク未満の方であればソロ可。ダイヤ以上の方はプリメイド推奨となっていますが
ソロでも不可能ではないです(そもそもソロマスターは難易度が高い)

以下目次となります。

1.オリンパスの特徴
2.S8チャンピオンTierリスト
3.S8チャンピオン構成Tierリスト
4.S8武器Tierリスト
5.S8メイン武器Tierリスト
6.S8セカンダリ武器Tierリスト
7.序盤で戦闘すると危険なエリア
8.序盤の安全な移動ルート
9.先取りで強いポジション
10.盆栽プラザ周辺のアンチムーブ
11.軌道砲周辺のアンチムーブ
12.リフト周辺のアンチムーブ
13.ドック周辺のアンチムーブ
14.その他の円での立ち回り

上記の項目から、今回は一部公開していますので、内容が気になりましたら是非ご購読下さい!




1.オリンパスの特徴

オリンパスの特徴としてポイントを挙げるとすれば
・エステート下側~リフトまで繋がる(逆も可能)ワープゾーンがあり、移動時間が大幅に短縮可能。
・トライデントと呼ばれる乗り物が存在し、エンジン音から見つかりやすいが、移動が大幅に楽になる。
・タービンと呼ばれる中心地は多くのエリアからアクセス可能で激戦区になりやすい。
・マップのあちこちに落下ポイントがあり、即死の危険がある。
・名前付きのエリアが20か所に満たないため、必ず初動被りの危険がある。
・建物が簡素な作りになっていたり、窓が多めに作られているので、建物での籠りがあまり強くない。
といった所でしょうか。

マップの印象としては、キングスキャニオン程ではありませんが、序盤の漁夫が多く、戦闘時や戦闘後の漁夫に注意が必要になります。また、高い建物や屋上、高所へのアクセスが出来るかどうかで攻めの難易度が変わるため、オクタンやホライゾン、パスファインダーの価値が高いと言えます。
開けている場所も多いため、チームに一人はSRを使うプレイヤーがいた方が強いというのが、他2マップとの違いだと思います。

7.序盤で戦闘すると危険なエリア

序盤(第1収縮が終わるまで)に戦うと、他部隊が来る可能性が高いエリアを簡単に載せました。
空路によって危険性は前後する可能性はありますが、表示しているエリアに移動して戦闘を行う場合は漁夫や退路の設定を必ず考えて臨みましょう!
赤は超危険。黄色は他部隊が来る可能性があるエリアです。
グロータワーはあまり腰を据えて戦闘にならないため除外しています。

11.軌道砲周辺のアンチムーブ

このアンチエリアは比較的多く、大体のパターンが軌道砲の外円が残った状態で少しずつ円が縮小していきます。
そのためこの外円を守っておけば、ここからの移動で高所を取り続けながら移動、防衛する事が出来ます。
もしどこかのタイミングで外円が外れた場合は、漁夫や有利ポジから取れそうな敵を倒して外円ギリギリをキープします。
大体はこんな感じで此方の外円側が残る事が多いです。外れたとしても有利ポジから相手を倒しやすい円になる事が多いです。
外れた場合がこんな感じです。強ポジ防衛から右に入ってきた敵を安全に倒して物資を獲得。マップの下側のほとんどを自分達が抑えていたので、その後のアンチ入りも容易に行えます。

この記事の続きは500円以上のサポートで詳細をご覧になれます

サポートしたユーザー
SMB38 フルネ 勇者王ガレオン Hanルド リゼ/haga monaka9659_ttv 黒髪さーん aoipapa ぐっさん331 Dochiya エペ太郎 TMベル たこちゃん
この記事が気に入ったら、このユーザーのサポートをしてみませんか?
0/1000
スキルタウンを使ってみよう スキルタウンコーチングはこちら
ログイン 新規会員登録
ノート イベント
スキルタウンコーチングはこちら