初心者ガイドが見やすくなりました! コミュニティ機能を使ってみよう!
初心者ガイドが見やすくなりました! コミュニティ機能を使ってみよう!
スキルタウンコーチングはこちら
りず
2021/06/16

【Apex Legends】3ヵ月間長期コーチングを受講して下さった方の成長記録

初めまして。沢山のコーチの方がいる中で
私に興味を持って頂きありがとうございます。りずと申します。
スキルタウンにて3月頭からコーチング業を始めた私ですが
始めた当初からずっと付いて来て下さってくれた長期の子が目標を達成した為
その成長記録をノートに書いていこうと思います。良かったらご覧下さい!

受講者様との経緯

コーチング業を始めて2週間経った頃、
私のメニューには「2時間コース」と「3時間コース」のみしかありませんでした。

自分自身コーチングするのに試行錯誤をしてる日々に
ふと「やる気ある人を続けてコーチングが出来たらなぁ。」と思った日が来たんです。
その時 受講者様のartさんが長期コーチングの先生を探しているという記事を見かけました。

スキルタウンに先生募集の記事を出す程やる気に満ち溢れている1人と
長期の実績が欲しい。どんな教え方をしたら1人が成長するのか?を考えた私がいる。と言う事は
この人が初めての長期にピッタリだな。と感じ私は迷わずコンタクトを取りに行きました。

受講者様とのメッセージのやり取りで聞きたかった事は
「PCスペック」「マウス」「ヘッドセット」などのネット環境の事。
今現在のKD、どれくらいのハンマーを持っているか。どれほどのランクか などの実力の事。
全て聞きたい事をその時にお聞きし、1ヵ月目の長期コーチングを始めました。

当時のartさんの目標は何か?とお聞きした時に「ダイヤに上がりたい。」という事でした。
artさん自身 Apexを始めてまだ3ヵ月程、ランクがプラチナⅣの時に出会いました。

1ヵ月目の長期コーチングの内容

お互い初めての長期だったので
1週間に2回=1枠1時間半」を1ヵ月間繰り返し土台作りから始めました。

2人だけのDiscord鯖を作り、「メモ代わり」にしていつでも見返せるようにしました。
DMですと流れちゃう事が多いので
どうしても残して何度も見れるようにする事が大事だと思ったからです。

1回の枠が終わった後の動画を2本以上提出をお願いしました。
動画解説テキストにするものもあれば次の枠の材料したりなどの探り探りの1ヵ月だったと思います。
1ヵ月でどうなったかと言うと結論「ダイヤに上がる事」が出来ました。
ソロで2ゲージあたりまで上げてもう2ゲージはパーティーを組んでダイヤ帯に上がって下さりました。

そして2000ハンマーを量産するほどartさんのAIMはビックリするほど良くなりました。
1ヵ月間射撃訓練所でAIMを何度も見直して、
まず1on1を確実に勝てるような土台作りを沢山したと思います。
HP管理・アビリティの使い方。ウルトの使いどころ。
沢山の事を教えていく事もありましたが同じ事を繰り返した日々もあったと思います。
artさんは毎回聞いて下さり全てに応じて下さった素直さに何度も助けられたのを覚えています。

2ヵ月目に差し掛かったあたりに長期も終わる頃
artさんから「次はダイヤに簡単に上がれるくらいの実力が欲しい」と言って下さり
続きの2ヵ月目のコーチングに入る事になりました。

このあたりから私のメニュー表に「+長期コーチング」を追加させて頂きました。

色々な試行錯誤をして人それぞれの問題を解決する! それだけを考えた為
今のメニューに入っている長期コーチングは
素早く成長するためのメニューの詰め合わせだと自信をもって言えます。

2ヵ月目に入って

此方が今現在メニューに入っている「長期コーチング」をやらせて頂きました。
1ヵ月間で「1週間に1回=2時間コースを4回

この2ヵ月目になると「悪い癖を失くして」「良い所は伸ばす」を繰り返し
artさんとプラチナのランク同行に行ったりとかもさせて貰ったと思います。
2ヵ月目にもなるとartさんも
プラチナ帯で3タテをするくらいの実力と色んな事をチャレンジする1ヵ月だったと思います。

1ヵ月目でやっていた悪い部分もどんどん無くなっていって
最終的には「3800ダメージ」を出す程の実力になったと思います。
2ヵ月分も終わりかけた後artさんの目標は高いモノになっていました。
4000ハンマーを取りたい!」と。

プロの方とも同行をした3ヵ月目

また試行錯誤の時間をかけて
長期コーチング(ダイヤ帯で沼っている方・4000ダメージが欲しい)」方用の
メニューを設立しようとしたのでその最初の方をartさんにお願い致しました。

此方はまだ現在メニューには無いモノなのですが
2人で中級者の1人をコーチングしてみる事をしてみたくもう片方の人をプロの方にご協力頂きました。

その方が Lag gaming Apex Legends部門【LAG_KaLPiNG】さんです。
主に競技シーンでジブラルタルを専門とし AIMも立ち回りも文句なしの方です。

私とKaLPiNGさんで「2週間に1回=2時間コースを4回分」を行いました。

私が担当したのは 提出して頂いた動画を元に
「枠のタイムスケジュール」「苦手な部分を無くす為の構成」「受講中の課題提出」
KaLPiNGさんが担当して頂いたのは
「細かなAIM調整」「立ち回りについてのテキスト」「被弾を少なくする為のキャラコンの仕方」など

1枠1枠でartさん自身は確かな強さを身に付けていったのを私は覚えています。
此方がKaLPiNGさんがartさんに送ったテキスト提出になります。
プロの方が1試合1試合に親身になって良い所や直した方が良い所を
教えて下さるのは凄く勉強になるかと思います。

artさんにはグダグダになった日もありましたが
信じて付いて来て下さって向き合って下さったのをずっと覚えています。感謝です。

話は戻りますが、4000ハンマーを取るにはどうしたらいいか?のお話から始めましょう。

1番に「死なない立ち回り」をしなければいけません。
私自身ムーブが遅かった時期があったのでその気持ちはわかります。まずそれを直すためには
強い人に必死に付いていく時間も必要だ。と言う事です。

なので受講中はどんな感じかと言いますと カジュアル同行やランク同行を
何回も繰り返して「死なない立ち回り」と「中距離でのAIMの仕方」を伸ばしきりました。

それ以外に 漁る時間を短くして戦闘に参加する事や斜線の広げ方、被弾を少なくする意識、
ダメージを出すムーブを4回に分けて教えていきました。
AIMの小さな癖を直す為に射撃訓練所で基礎から見直し 治した枠もありました。
小さなミスが大きなミスに発展する可能性もあるからです。

結果→3回目で4000ダメージを取る事が出来ました!!!

此方のメニューもちゃんとどんな事をするかを決めたら近々メニューに入れようと思っています。
良いメニューになるように時間をかけて考えさせて頂きます。楽しみにして頂ければと思います。

artさんのビフォーアフター

此方が「長期コーチング受講前の戦績」になります。
此方が「長期コーチング3ヵ月を行った戦績」になります。
【結果】K/D:0.63 →1.35
Maxダメ:1376→4016
ランクマ:プラチナ→ダイヤ

こんなに頑張ってくれたartさん、本当におめでとうございます。
私達の力だけではございません。artさん自身が一番頑張ったと思います。
この方に教えられた事を本当に誇りに思います。

artさんありがとうございます!もし目標がまたあったら宜しくお願いします!

この記事を見て頂いて気になった方、
小さな質問、何かのご相談もいつでも受け付けていますので
良かったらご連絡ください。此方が私のスキルタウンのページになります。
https://skilltown.jp/items/detail/1763

最後まで見て頂きありがとうございました! りず
この記事が気に入ったら、このユーザーのサポートをしてみませんか?
0/1000
コミュニティを使ってみよう スキルタウンコーチングはこちら
ログイン 新規会員登録
ノート イベント
スキルタウンコーチングはこちら