初心者ガイドが見やすくなりました! コミュニティ機能を使ってみよう!
初心者ガイドが見やすくなりました! コミュニティ機能を使ってみよう!
スキルタウンコーチングはこちら
赤音ほむら
2021/12/17

第三弾!Apexコーチングの体験談!最後に卒業試験!?

 みなさん、こんほむ!スキルタウン公式Vtuberの赤音ほむらです!

今回も、チーム『456』でコーチ&アナリストをされているassiikun(あっしー)さん(https://skilltown.jp/items/detail/1336)に、1コース計4回のコーチングをしていただきます!

今回は4回目のコーチングについてご紹介します!(第三回はこちら

キャラコン卒業試験

 今回の配信では、最初にキャラコンの卒業試験を受けました。
今までのコーチングで教わってきた『キャラコンが上達したかどうか』を、コーチに見てもらいます。

私はパスファインダーを使っていたので、「遠距離グラップル」「ジップラインでハイジャンプ」などのキャラコンをテストしました。

遠くに飛ぶコツは教わってからずっと意識して練習してきたので、見事卒業試験に合格することができました!


卒業試験が終わってからも、グラップルを使って後ろに飛んでいく小技など、新しいキャラコンを教えていただきました。

そのレジェンドの長所を伸ばせられるよう、これからも練習がんばります!

グレネードを忘れない!

 グレネードを使うことは以前も教えてもらっていましたが、ファイト中はついつい使うのを忘れてしまいます。(私はモニターに付箋で「グレ!」と書いて貼っていましたが…)

最終回となる今回も、グレネードの重要性についてとことんコーチングしてもらいました!

・強ポジの敵へ詰めるとき
・強ポジがなく、遮蔽物を挟んだファイトのとき
・敵が逃げ場のない場所から撃ってきたとき
・敵が蘇生中のとき

このような場面でグレネード1つあれば、被弾を減らせるし、強ポジを取れるし、敵を一掃できる、最強の起点作りが出来ます!

何か行動を起こすとき、グレネードを使うことをまず考えるようにしていきます!

立ち回り重視のコーチング

 コーチングの一番最初に、私が苦手なこと、教わりたいことの確認をしていただきました。

そのとき、「味方との距離の維持や引き際」「孤立しない」「最初にダウンしない」など、立ち回りについての目標を多くあげていました。

いざコーチングを終えて振り返ってみると、私の教わりたかった立ち回りについて重点的にコーチングしてもらえていたな、と気付きました。

コーチングを受ける前の私は、味方にオーダーを出すこともあまりせず、強ポジをとってから戦うことも意識していませんでした。

これからは、コーチングを生かして苦手を克服していきます!!

最後に

 今回で4回に渡るコーチングが終わりました。毎回射撃訓練場でグラップルのチェック(テスト)があったので、次のコーチングまでに上達するぞ!とやる気が湧いていました。

先生が褒め上手だったので、モチベーションもグングン上がっていました!

コーチングを受けることによって、スキルはもちろんのこと、モチベーションも上がるので、Apexをプレイするのがとても楽しくなりました!

ランクがあがらずにモチベも下がってきた…
そんな方もぜひコーチングを受けてみるとランクもモチベもあがるかもしれません!!
この記事が気に入ったら、このユーザーのサポートをしてみませんか?
0/1000
スキルタウンを使ってみよう スキルタウンコーチングはこちら
ログイン 新規会員登録
ノート イベント
スキルタウンコーチングはこちら