初心者ガイドが見やすくなりました! コミュニティ機能を使ってみよう!
初心者ガイドが見やすくなりました! コミュニティ機能を使ってみよう!
スキルタウンコーチングはこちら
スキルタウン
2023/03/02

【VALORANT】花咲く都「ロータス」の立ち回り&おすすめエージェント

インドの緑豊かな森の奥深く、そこには植物と建造物とテクノロジーが調和し、太陽エネルギーを増幅している場所
新エピソード「Episode 6, Act I」の開始と同時に実装されたマップ「ロータス」
パッチ6.01からランクマッチのマップローテーションへ追加されました。、
なので今回はロータスの特徴や立ち回り、おすすめのエージェントについてまとめてみました。

ロータスの勝利比率

攻撃側55% 防衛側45%
どのランク帯でも攻撃側が有利な攻めマップに分けられています。
しかし、新マップは最初は攻撃側が有利である傾向があるため、
以降のActで変化していく可能性は十分にあります。

ロータスの特徴と基本的な立ち回り

〇マップの特徴
ロータスにはヘイヴン同様に3つのサイトがあるほかスイッチで稼働する破壊可能な扉や回転扉、
着地音なしにスライドして降りられる場所など新たなギミックが多数導入されたマップです。
また、通路が入り組んでいる上に非常に多くの窪みが存在しています。
主な交戦ポイントはAメイン、B~Cメイン。

攻め方

Aサイト側はAメインを確保することが重要です。
ここを抑えることでBサイトへのローテーションも視野に入れることができます。

Bサイト側は比較的シンプルな構造なので進行ルートが限られます。
そのためフラッシュやスモークなどが有効になります。
ただし、Bメインまで全線を上げた際にC扉から敵が来た際の逃げ道が少ないという欠点があります。
この場合は遮蔽を作る必要がありますが、回転扉付近で発動すると扉の回転によって破壊されてしまうので注意が必要です。

Cサイト側は高低差がある上に柱や木箱などの障害物が多く、不意打ちを狙われる危険性が高い為、
目視で索敵を行えるキャラクターなどでクリアリングをしてからエントリーすることが必須となります。

守り方

Aサイト側はAロビーの入り口を抑えることが重要です。
また、A階段からAルートに向けて射線を置いておくのも有効な手段です。

Bサイト側は比較的防衛しやすい構造となっていますが、それゆえに奇襲の可能性が高いです。
しかし、防衛側はリテイクの際に多方向から攻めることができるため、
無理せず一旦引いてリテイクを狙うのがおすすめです。

CサイトはCマウンドを抑えることが重要です。
ここを抑えることで攻撃側がBメインへの回転扉を利用するのを防ぐことができるようになります。

おすすめのエージェント&チーム構成

〇おすすめエージェント ※かっこ内はパッチ6.01時点での使用率
【デュエリスト】
レイナ(13.3%)
ジェット(7.8%)
レイズ(7.2%)

【イニシエーター】
スカイ(4.7%)
フェイド(4.5%)
KAY/O(4.0%)
ブリーチ(3.6%)

【コントローラー】
オーメン(7.2%)
ブリムストーン(4.6%)

【センチネル】
セージ(11.2%)
キルジョイ(5.9%)

〇おすすめチーム構成
レイズorジェット/ブリーチ/フェイドorソーヴァ/キルジョイ/オーメンorアストラ

VALORANTのコーチングをしているスキルタウン登録コーチ

・tearZ
所属プロチーム:FAV gaming Youth部門所属
5か月でアイアンからレディアント到達 あなたを最速で強くします!【初心者〜】
【VALORANT】現役プロによる長期コーチング✨ 【FAV gaming】

・Replica
最高ランク:イモータル3 / プロチームのコーチ経験あり
VCT出場プロチームのコーチが教えます!初心者〜【今だけ1000円OFF】
この記事が気に入ったら、このユーザーのサポートをしてみませんか?
0/1000
スキルタウンを使ってみよう スキルタウンコーチングはこちら
ログイン 新規会員登録
ノート イベント
スキルタウンコーチングはこちら