様々なメーカーが展開しているゲーミングマウスですが、実際どれがいいのかよくわからないという人は多いと思います。
今回はAPEXに照準を絞りおすすめのゲーミングマウスを紹介していきたいと思います。
今回はAPEXに照準を絞りおすすめのゲーミングマウスを紹介していきたいと思います。
普通のマウスとゲーミングマウスの違い
普通のマウスじゃダメなの?という疑問を持つ方も多いかと思います。
ゲームをプレイするだけであれば普通のマウスでも可能です。
しかし、普通のマウスはゲームをするために開発されているわけではない為、
性能的に言えばゲームに向いていません。
重量だったり形、ボタンの数など
ゲームをプレイするために開発されているのがゲーミングマウスなので、
当たり前ですがこちらの方がゲームに向いていると言えます。
ゲームをプレイするだけであれば普通のマウスでも可能です。
しかし、普通のマウスはゲームをするために開発されているわけではない為、
性能的に言えばゲームに向いていません。
重量だったり形、ボタンの数など
ゲームをプレイするために開発されているのがゲーミングマウスなので、
当たり前ですがこちらの方がゲームに向いていると言えます。
有線と無線どっちが良い?
マウスにはケーブルがある有線タイプとケーブルが付いていないものがあります。
有線の方が反応速度が安定していて無線は少し不安定だと思われていましたが、
現在では無線のマウスでも安定感がありプロ選手も大会で使用している状態になっています。
その為、無線の方がゲームには向いていると言えるでしょう。
しかし、安い無線マウスの場合は未だに遅延や安定性に欠ける為注意が必要です。
有線の方が反応速度が安定していて無線は少し不安定だと思われていましたが、
現在では無線のマウスでも安定感がありプロ選手も大会で使用している状態になっています。
その為、無線の方がゲームには向いていると言えるでしょう。
しかし、安い無線マウスの場合は未だに遅延や安定性に欠ける為注意が必要です。
マウスの持ち方
FPSでゲームをするためのマウスの持ち方は大きく分けて3種類あります。
①かぶせ持ち
マウスをしっかりと握りこんで持つ
サイズの大きく重いゲーミングマウスを使用する際によく使用する持ち方で
しっかりとホールドしているので安定感があります。
②つまみ持ち
掌が全くマウスに触れないように持つ
サイズの小さくて軽いゲーミングマウスを使用する際によく
親指と小指、薬指だけでマウスを動かしているのでかなり細かくエイム調整できる。
③つかみ持ち
かぶせ持ちの指を少し立てて持つ
マウスの形状としては後ろ側が高いマウスを使用する際によくする持ち方で
比較的バランスが良い持ち方です。
①かぶせ持ち
マウスをしっかりと握りこんで持つ
サイズの大きく重いゲーミングマウスを使用する際によく使用する持ち方で
しっかりとホールドしているので安定感があります。
②つまみ持ち
掌が全くマウスに触れないように持つ
サイズの小さくて軽いゲーミングマウスを使用する際によく
親指と小指、薬指だけでマウスを動かしているのでかなり細かくエイム調整できる。
③つかみ持ち
かぶせ持ちの指を少し立てて持つ
マウスの形状としては後ろ側が高いマウスを使用する際によくする持ち方で
比較的バランスが良い持ち方です。
APEXでオススメのゲーミングマウス
多数のプロ選手やストリーマーが愛用する
Logicool G PRO X SUPERLIGHT
APEXプロ選手が使用しているゲーミングマウスランキング1位のマウスです。
プロだけでなくストリーマーも使用していることからわかるようにかなり万人受けするマウスとなっています。
また左右対称のデザイン設計をされているので左利きの方でも使えるのも加点ポイントです。
使用プレイヤー【FunFPS/Team Liquid】【ImperialHal/TSM】【Euriece/SCARZ】etc
Logicool G PRO X SUPERLIGHT
APEXプロ選手が使用しているゲーミングマウスランキング1位のマウスです。
プロだけでなくストリーマーも使用していることからわかるようにかなり万人受けするマウスとなっています。
また左右対称のデザイン設計をされているので左利きの方でも使えるのも加点ポイントです。
使用プレイヤー【FunFPS/Team Liquid】【ImperialHal/TSM】【Euriece/SCARZ】etc
つかみ持ちならコレ一択!!
BenQ ZOWIE ZA13-B
マウスの後ろ側が大きく、先端が薄い形状となっている為、
まさにつかみ持ちの為に作られたと言っても過言ではないかもしれません。
バッテリーの容量が多い上に専用のドッグに載せるだけで充電できるのはかなり便利です。
使用プレイヤー【Selly/ Crazy Raccoon】【Parkha/Crazy Raccoon】【obly/ fun123】etc
BenQ ZOWIE ZA13-B
マウスの後ろ側が大きく、先端が薄い形状となっている為、
まさにつかみ持ちの為に作られたと言っても過言ではないかもしれません。
バッテリーの容量が多い上に専用のドッグに載せるだけで充電できるのはかなり便利です。
使用プレイヤー【Selly/ Crazy Raccoon】【Parkha/Crazy Raccoon】【obly/ fun123】etc
世界最軽量!穴開きマウスの元祖
Finalmouse Ultralight 2
重量なんと47gという驚きの軽さ。
いまでこそ結構見かける穴開きマウスの元祖Finalmouseの最後のマウスだと言われています。
圧倒的な軽さだけでなく性能もかなり良いマウスですが、集合体恐怖症の人にとっては悪魔のようなマウスです。
使用プレイヤー【Mondo/Crazy Raccoon】【Apryze/Complexity Gaming】【rocker/NRG】
Finalmouse Ultralight 2
重量なんと47gという驚きの軽さ。
いまでこそ結構見かける穴開きマウスの元祖Finalmouseの最後のマウスだと言われています。
圧倒的な軽さだけでなく性能もかなり良いマウスですが、集合体恐怖症の人にとっては悪魔のようなマウスです。
使用プレイヤー【Mondo/Crazy Raccoon】【Apryze/Complexity Gaming】【rocker/NRG】
コスパ最高のゲーミングマウス
Razer Viper Ultimate
Logicool一強時代にライバルとして台頭してきたRazerのコスパ最強マウス。
コスパだけで言ったら群を抜いています。
値段が上がってもいいからもっと性能を上げてほしいという人には
このマウスの後継モデル『Razer Viper V2 Pro』もおすすめです。
使用プレイヤー【HisWattson/FURIA】【Tempplex/Reignite】【渋谷ハル/TSM】
Razer Viper Ultimate
Logicool一強時代にライバルとして台頭してきたRazerのコスパ最強マウス。
コスパだけで言ったら群を抜いています。
値段が上がってもいいからもっと性能を上げてほしいという人には
このマウスの後継モデル『Razer Viper V2 Pro』もおすすめです。
使用プレイヤー【HisWattson/FURIA】【Tempplex/Reignite】【渋谷ハル/TSM】
まとめ
FPSにおいてエイムはかなり重要な要素の一つです
そのエイムを支えてくれるゲーミングマウスはしっかりと選んで使いたいですね。
自分の好きな持ち方で選ぶもよし、見た目で選ぶもよし。
憧れのプレイヤーとお揃いにするっていうのもいいですね。
この記事を参考に自分に合ったデバイスを選んでみてください。
そのエイムを支えてくれるゲーミングマウスはしっかりと選んで使いたいですね。
自分の好きな持ち方で選ぶもよし、見た目で選ぶもよし。
憧れのプレイヤーとお揃いにするっていうのもいいですね。
この記事を参考に自分に合ったデバイスを選んでみてください。