初心者ガイドが見やすくなりました! コミュニティ機能を使ってみよう!
初心者ガイドが見やすくなりました! コミュニティ機能を使ってみよう!
スキルタウンコーチングはこちら
スキルタウン
2023/07/20

【ApexLegends】シーズン18のランクでは快適にプレイできるようになる?ランクシステム変更情報まとめ【S18】

ALGSで日本チームが活躍して盛り上がりを見せているAPEXですが、
シーズン17のランクシステム改変により多くの問題と直面しているのが現状です。
これを受けてシーズン18では更なる変更が行われるようなのでその情報をまとめてみました。

【Apex】新ランクシステムについて公式から発表!!LPシステムやリングについても変更あり?

目次

【S17ランクシステムの問題点】
・ハイド問題
・マスタープレイヤーの増加
・「ボーナスなし」状態
・マッチメイキング
【S18ランクシステムの変更点】
・LPの調整と「最低限の排除ボーナス」付与
・ハイド対策・現在のランキングを反映したマッチ
・ダイヤ帯以上に適用されるルール
【まとめ】

S17ランクシステムの問題点

ハイド問題

S17が始まってすぐに問題視された「ハイド問題」
海外の有名ストリーマーが行った0ダメプレデター達成により、
このランクシステムの欠点が明らかになりました。
10位以上であれば20以上のポイントが確実に入るので、
やれば盛れるランク」というシステムになってしまっていたわけですね。
プレデターがゲーム中に放置してポイントを稼いでいるという報告も多数あることから、
ランクシステムがうまく機能していないことが証明されてしまいました。

マスタープレイヤーの増加

7月20日時点でのマスタープレイヤーの割合は全体の21%を占めています。
APEXプレイヤーの5人に1人はマスターランクというわけですね。
他のランク帯の割合が5%未満であることからこの数字がいかに多いかがわかると思います。
ちなみに前シーズンであるS16のマスタープレイヤーの割合は0.3%でした。
ランクバグがあったとはいえ、70倍の割合増加は異常ですよね。

「ボーナスなし」状態

S17ではMMRによりボーナスが決定されます。
そのため、同じ結果でも人によってもらえるポイントが大きく変動します。

【公式原文】
プレイヤーのランクがMMR相当値を大幅に上回る場合、
ボーナスシステムがボーナスを与えないようにします。
この制限は時間経過と共にすべてのプレイヤーが正しいランクに落ち着くためのものとして
使用されています。

つまり、自分のランクがレートを大幅に上回っているとボーナスがもらえないということですね。
MMRがゴールド相当にもかかわらずランクがダイヤの場合は「ボーナスなし」となり、
MMRを上げて適正ランクと認められない限りボーナスは貰えません。

もともとはハイド対策として設定されたのかもしれませんが、
結果的には「キルポを稼いでもボーナス貰えないから戦う意味ないよね」となってしまいました。
MMRもおそらくは完全ではないので、この傾向が強く出たのかもしれません。

マッチメイキング

MMRによるマッチングにすることで実力の近いプレイヤーと対戦できるようになる予定でしたが、
残念ながらそれが達成されることはありませんでした。

【公式原文】
一般的にはMMRに基づいてマッチメイクしていますが、
プレイヤーのMMRと同等のランクを上回った場合は、
プレイヤーのMMRの代わりにランキング(LP)を使用しています。

MMRがゴールド相当であれば、LPランクがルーキーでもゴールド帯マッチングします。
ただし、LPランクがダイヤならダイヤ帯でマッチングしますということですね。
極端な話、MMRがマスター相当のLPランクマスターのプレイヤーと
MMRはゴールド相当だがLPランクマスターのプレイヤーが同じマッチで戦うことになります。

S18ランクシステムの変更点

LPの調整と「最低限の排除ボーナス」付与

順位で獲得できるLPの減少と排除ボーナスの引き上げにより調整が行われるようです。
この変更により順位を上げるだけでランクを上げることが難しくなり、
排除ボーナス(おそらくキルポ)を獲得するために、
戦闘するメリットが生まれるのではないかと思われます。

「最低限の排除ボーナス」に関してはボーナス制限されないとのことですが、
MMRによって排除ボーナスの値が異なるのかどうかはまだわかっていません。

ハイド対策

【公式原文】
リングのタイミングを調整して、ゲーム中の接触を増やす
リングダメージを調整して、リング内でのプレイを促す
いくつかの「ラッティング」箇所を修正。その他の修正も後日実施予定

リングダメージについてはリング外耐久対策の単純なダメージ増加なのかなと思います。
ラッティング箇所の修正はおそらくハイドポジションの修正ですね。
屋根裏ハイドや崖上ハイドなどのポジションを待機できないようにする、
もしくは15秒ゾーンにするなどの修正が今後実施されていくようです。
タイミングについては、この文を見る限り収縮を「早く」する調整だと思いますが、
新規プレイヤーが漁りが間に合わずに、
ダメージの上がったリングダメージでダウンしてしまうのではという懸念点はありますよね。

ダイヤ帯以上に適用されるルール

ダイヤ帯以上では敗北による影響などが大きくなり、レートボーナスと敗北軽減が少なくなります。
具体的な変更点は不明ですが、
LP減少が大きくなり、ボーナス値が少なくなるのではないかと思われます。
これによりマスターへ上がるのが難しくなるとは思いますが、
次はダイヤ帯の数が増えることも予想されています。

APEX Legendsのコーチングをしているスキルタウン登録コーチ

WL_kanata
現役プロのコーチング / kanata かなた

APEX Legends(PC版) ~コーチングの出品一覧はコチラ~
APEX Legends(CS版) ~コーチングの出品一覧はコチラ~
無料で会員登録はこちらから

スキルタウンとは?

eスポーツ競技タイトルから競技性の強いゲームの
スキルを教える講師」と「スキルを教わりたい生徒」をつなぐコーチングプラットフォーム!

多様なタイトルでコーチングを受講することが可能!
プロ・アマ問わずスキルに自信のある講師が登録中。
ゲームの苦手・不得意をスキルに自信を持つ講師のコーチングを受講してスキルを磨くことができます!
この記事が気に入ったら、このユーザーのサポートをしてみませんか?
0/1000
スキルタウンを使ってみよう スキルタウンコーチングはこちら
ログイン 新規会員登録
ノート イベント
スキルタウンコーチングはこちら