基本の立ち回りや用語の説明なども交えてわかりやすく解説していきます。
目次
🔽レーンとロール
✅レーン
✅ロール
🔽ロールごとの役割
✅TOP
✅JG
✅MID
✅ADC
✅SUP
🔽初心者におすすめのロール
レーンとロール
✅レーン
LOLには「TOP(トップ)」「MID(ミッド)」「BOT(ボット)」の三つのレーンがあり、
レーン間には2か所「JG(ジャングル)」と呼ばれるエリアがあります。
✅ロール
ゲームを開始すると上で説明したそれぞれのレーン、エリアへ分かれて序盤の攻防を広げていきます。
その時にどのプレイヤー、チャンピオンがどこへ行くのかを決めるためにロールというものが存在します。
LOLは5対5で戦うゲームなので、ロールも5種類存在します。
・TOP(トップ)
・JG(ジャングル)
・MID(ミッド)
・ADC(アタックダメージキャリー)
・SUP(サポート)
基本的に同じチームのプレイヤーは上記5種類のロールに分かれてチャンピオンを選択し、
それぞれの役割を全うするためにマップ上に散らばります。
※TOPはTOPレーン、JGはJG、MIDはMIDレーン、ADCとSUPはBOTレーン
戦術によって例外はありますが、とりあえずはこの基本の形を覚えておけば間違いないでしょう。
ロールごとの役割
レーンとロールについてはある程度分かってきたところで、
次はそれぞれのロールに与えられた役割について解説していきます。
TOP
TOPのチャンピオンはレーン間が長いにもかかわらず一人で戦わないといけないので、
なるべくリコールせずに戦い続ける必要があります。
※レーン間の長さ
TOPレーンとBOTレーンはタワーとタワーの間がMIDレーンと比べて長いので
やられそうになった時に自軍のタワーへ戻るのが難しい
※タワー
敵のチャンピオンとミニオンを攻撃してくれる装置
逆に敵のタワーは自分や味方のミニオンを攻撃してくる
※リコール
拠点へワープし体力やマナを回復したり、ショップでアイテムを購入したりすること
そのため、TOPのチャンピオンには
ある程度攻撃を受けても耐えられるような耐久力や回復能力を持っているか、
攻撃を受けずに立ち回れる機動力、攻撃レンジを持っている必要があります。
【おすすめクラス】
「ヴァンガード」
「ジャガーノート」
「スカーミッシャー」
JG
ジャングルモンスターを倒して経験値を集める必要があり、
マップ全体を移動して「ローム」や「ガンク」をすることでゲームをコントロールします。
※ジャングルモンスター
ジャングルに生息しているモンスターで倒すと経験値がもらえる
※ローム
視界を確保したり、相手ジャングラーの位置を探ること
※ガンク
味方が戦っているところに介入すること
そのため、JGのチャンピオンは
遠くから一気に距離を詰めるための機動力や敵を倒しきるための火力を持っている必要があります。
【おすすめクラス】
「ダイバー」
「スレイヤー」
MID
マップの中央のレーンなので、他のレーンに干渉しやすく、
レーン間の間が短いため成長するのも早いので、いろいろな戦闘に参加する役割を持っています。
そのため、MIDのチャンピオンは
体力が低く、マナの消費が激しいデメリットを伴っていたとしても
高火力を出せるチャンピオンが採用されることが多いです。
【おすすめクラス】
「アサシン」
「メイジ」
ADC
唯一2人で戦うことのできるBOTレーンで戦います。
サポートを受けながら戦うことができるので安全に経験値やゴールドを集めることができます。
そのため、ADCのチャンピオンは
装備依存度が高く、序盤の戦力が低いデメリットを伴っていたとしても
成長することで最大限の能力を発揮できる特化型のチャンピオンが採用されることが多いです。
【おすすめクラス】
「マークスマン」
「バトルメイジ」
SUP
ミニオンを倒さないので、あまりゴールドを稼ぐことができないのでアイテムの購入が難しく、
同じレーンにいるADCをサポートする必要があります。
そのため、SUPのチャンピオンは
装備依存度が低く、防御や回復、敵の行動阻害などのサポートスキルを持っている必要があります。
【おすすめクラス】
「ワーデン」
「エンチャンター」
「キャッチャー」
「アーティラリーメイジ」
初心者におすすめのロール
ロールごとにそれぞれ役割が存在することはわかっていただけたと思います。
初心者のうちは周りも初心者の場合が多いので、
自分がやりたいロールを選択する形で大丈夫だと思います。
序盤は一人で戦い、中盤以降は味方の盾になりながら勝利を目指す「TOP」
マップ内を自由に移動し、ロームやガンクでゲームをコントロールする「JG」
チームの花形としていろいろな戦闘で中心になって戦う「MID」
圧倒的な火力で敵を薙ぎ払い味方をキャリーする「ADC」
味方のサポートを第一にチームの勝利に貢献する「SUP」
まずはどの役割をやりたいのかを基準に選んでみるといいでしょう。
それでも悩む場合は「SUP」で味方のサポートに注力しながらLOLに慣れていくといいかもしれません。
(SUPは悲しいことにあまり人気のないロールということもあり、
使わざるを得ない状況もあり得るのでやっておいて損はしないというのも理由の一つ…)
ちなみにJGはゲームの理解度がある程度必要となり、
自由に動ける反面、自分で決断しないといけないことも多いため、
初心者には少し敷居が高く難しいロールです。
(もちろん初心者でもゲームコントロールがしたいという人にはおすすめできるロールです)