[定価:\90,000 (相談可)]
流行りのオンラインのプログラム講座よりも、より確実に理解を深め、スキルがつくようレッスンできる、実績と自信がございます。
すべてはそうではありませんが、「高額なレッスン代(10万~20万)を支払っても、オンラインテキストを渡されて、後は自分で勉強してください。質問は受け付けます。」といったプログラム講座が目立ちます。本来、プログラムそのものは、あくまでもただの「スキル」に過ぎず、その先に、それぞれの目標や目的があります。「IT業界に就職したい」「自分でアプリケーションを作ってみたい」「簡単なプログラムを作って、日ごろの業務負担を減らしたい」「趣味として楽しみたい」
私はこうした目標・目的によりそって、プログラム習得まで、しっかりとサポートいたします。
気になった方は、まずはご気軽にご質問ください。
例)カリキュラム内容-------------------------------------------
カリキュラムNo 1 開発環境構築/カリキュラム説明
カリキュラムNo 2 オブジェクト指向の概念
カリキュラムNo 3 Javaプログラミング基礎
カリキュラムNo 4 Javaプログラミング基礎(制御構文)
カリキュラムNo 5 Javaプログラミング基礎(クラス/メソッド)
カリキュラムNo 6 Javaプログラミング基礎(ライブラリ)
カリキュラムNo 7 データベース(DB)
カリキュラムNo 8 Javaとデータベースの連動
カリキュラムNo 9 HTML/CSS(WEB言語)
カリキュラムNo 10 Webアプリケーション構築
カリキュラムNo 11 最終課題(ご自分でアプリケーションを考え、構築する
カリキュラムNo 12 IT業界の実情/就職事情/今後のスキルアップやこれまでの振り返り
カリキュラムNo 13 卒業
※講義期間内のご自身の自習時間を指標として、160時間としております。講義の中での課題事項や不明点、ご自身の予習復習時間などの個人でのプログラムへのアプローチの時間目安が160時間となります。160時間はあくまでも、自習時間の指標値となります。できないからと言って、受講をお断りすることはございませんが、スキル習得に向けて、どの程度時間が割けるか、事前に確認をお願いします。