
【コーチングで学べる内容・対象者】 コーチング対象者は、ジャングル(LoL)をやった事がない方を含めどなたでも歓迎です。 マスターくらいからは内容に満足いただけるかは保証致しかねます。 基本的な受講内容として、 私からは「生徒様のランクのリプレイを一緒に見ながらアドバイス・改善点の指摘」を 提案させていただいております。 事前質問や、リプレイを一緒に確認したうえで、 各々に適した内容で指導し今後の方針等提示していきます。 Q.今までジャングルをやったことがあまりなくて、何から何まで分からないですが大丈夫ですか? A. まずは生徒様がどんなキャラを好んで使うか・興味があるかをお伺いして、 その提示して頂いた候補の中から「私がおススメするキャリーできるチャンピオン」を選定して、 相談しながらチャンピオンプールを1から見直します。 その後、リプレイを視聴しながら正しい周回方法・適したスキル回しから丁寧に見直し、 ゆっくりかつ上達が実感できる目標設定のお手伝いをさせて頂きます。 新しく習得するチャンピオンを生徒様の希望にできるだけ合わせ、 成長を実感しやすいように目標設定をすることで、 上達と共に「モチベーションの維持」を狙いとしています。 Q.自分は悪いプレイを全くしていないのに、どうして勝てないんですか? A. 「味方が10割悪くて負けた」と言える試合はほとんどありません。 例えば、 ・「味方が寄ってきてたら今のは倒せた」 →味方のウェーブ状況・マナ状況はそもそも寄れる状況だったか? ・「相手の分かり切っているガンクを味方が避けてくれない」 →敵の位置をガンク直前ではなく事前にピンで伝えて、できる限りのフォローをしていたか? →自分がガンクできない代わりに、カウンターガンクやオブジェクトでのトレードはできているか? ・「20キル5デスのスコアで負けた」 →シャットダウンを渡した相手・タイミングには問題なかったか? →無意味なキルや、無意識に試合を伸ばしてしまってはないか? 等々、例を挙げればキリがありませんが、 自分がとても育っていたとしてもその中で反省できる点は実は多いです。 勿論、試合の中で生徒様だけが悪いわけではないのは承知の上で、 少しでも改善点を見出すことで、生徒様の成長に繋げるお手伝いをさせていただきます。 そういった、スコアや勝敗には表れにくい生徒様の改善点を指摘することで、 プレイの質の向上・反省を行う「習慣化」を狙いとしています。 Q.序盤から中盤にかけて育つことは出来ますが、どうして勝ちきれないのでしょうか? A. レーン戦が終わった後のマクロに問題があることが多いです ・バロンを触るタイミングは適切か、もしくは計画的にバロンを触るプランがあるかどうか ・自チーム・相手チーム構成の特徴を捉えているか ・とりあえず集団戦をしてしまっていないか 等々、自分の中でのマクロや判断基準が定まっていない方に、 どのようなタイミングで何を狙うべきか、具体的な指標を解説させて頂きます。 受講の方針はあくまで「自分自身でキャリー」することがメインなので、 タンク系よりも自分にリソースを集めるキャリーチャンピオンの方が、 内容をより深く吸収できるかと思います。 その点を踏まえて受講を検討して頂ければと思いますが、 勿論タンク系をメインとしている方、これからプールを変えたい方でも受講可能です。 長くなりましたが、 上記の例のように生徒様のレベルに応じた内容で受講内容を決定しますので、 コーチングを通して知りたいことや悩みなど、気軽にご相談いただければと思います。 【ジャングラーガイド(パッチ15.2対応)】 ジャングラーガイドとは、私の実施するコースの受講で使用する「教科書」のようなものです。 ・試合の序盤から終盤までに意識して行うこと ・最初に改善すべき習慣 / 設定 / 知識に関して ・ジャングラーとしてやってはいけないミスや、やったほうが良いことに関して 等々一通りNoteに文章で綴ってあるものです。 これ単体でも活用できますし、 通常の受講の際にも目を通していただいた内容等が多々出てきますので、 より学習していただきやすくなるかと思います。 単体でご購入いただいている方からも、ほとんどの方から高評価を頂いております、 また、これからジャングラーや、LoL自体を始める方向けにも、 何から手を付けてプレイすれば上達しやすいかなど目標の指南も含めて執筆してますので、 とにかくわからないことが多いなどの場合も有効的に使っていただけるかと思います。 15.2verからは文字を読むのがしんどい方向けにyoutubeでの読み合わせ・解説動画も付属してます! ※注意事項 ※ガイドの内容はダメージを出せたり、キャリー向きのチャンピオン向け ※内容量は大体30分~1時間で読み終える程度(読み合わせ動画は2時間ちょい程度) ※ガイドの内容は初心者~ダイアモンド4未満の方向け ※大型パッチが入るたびに大幅更新が入りますが、再購入の方は半額で再配布 【コーチングプラン】 全部で5パターンのプランのご用意してます。 ①テキストor動画でのリプレイフィードバック ¥2000 生徒さんが私に見てほしいリプレイを2本送っていただき、 その試合での問題点やできていない部分をこちらでまとめてテキストor動画にてお渡しします。 直接VCでのやり取りをせず、日程を調整する必要がないので気軽に申し込みが可能なプランです。 ※注意事項 ※テキストの場合、noteにてまとめて文字のみの内容でお渡しします ※動画の場合、youtubeにて限定公開でアップロードしurlをお渡しします ※リプレイはクライアントではなくリアルタイムの自分視点の録画を推奨です ②1時間コーチング ¥3000 生徒さんの最近のランク戦のリプレイを一緒に見ながら、 生徒さんに足りていない部分をVCで指摘・アドバイスを行い、 今後の上達のための課題を見つけるお手伝いをさせていただきます。 ただ、1時間で試合全体を通して細かくアドバイスをするのは場合によっては厳しいので、 あくまでお試し感覚や手っ取り早く軽めにアドバイスを受けたい方向けです。 知りたいことが山ほどあったり全てを細かく知りたい方は4回コース推奨です ③コーチングガイドのみ ¥3000 上記で説明したガイドのみのご購入です。 ガイドに対する評価はレビューを見て頂ければと参考になるかと思います。 ④コーチングガイド+1本リプレイフィードバック ¥4000 ←New! ①と③を組み合わせたセットです。 ジャングラーガイドをお渡ししつつ、1本リプレイのフィードバックを動画orテキストにて行います。 リプレイはガイド購入時に送っていただいても結構ですし、 ガイド購入から3日以内までであればいつでも大丈夫です。 ⑤1時間x4回コーチング ¥11000 1週間に1時間を目安に1か月の期間でじっくり行う1プランです。 1000円サービスされた価格設定です。 ガイド抜きでの長期受講を考えている方向けです。 希望であれば1週目2時間→2週目1時間→3週目1時間などの変則的な配分も可能です。 4回分受講を完了することを前提とした価格設定となっております。 ⑥ガイド+1時間x4回コーチング ¥12000 1週間に1時間を目安に1か月の期間でじっくり行う1番人気のプランで、 ガイド料金分がサービスされた価格設定です。 基本の流れは購入時ガイドお渡し→ある程度取り組んで頂いてからの受講開始になります。 希望であれば1週目2時間→2週目1時間→3週目1時間などの変則的な配分も可能です。 4回分受講を完了することを前提とした価格設定となっております。 【受講に当たって用意して頂くもの】 ・Discord Discordの画面共有を使って受講時に進行します。 普段の連絡はスキルタウンを使用します。 ・リプレイ リプレイを使う受講の場合、 クライアントのリプレイ(観戦画面)ではなく、プレイ時の画面の録画をご用意して頂きます。 そのため、無料のもので構いませんのでキャプチャソフトを使用して録画をお願いします。 用意に関する事項は購入時のやりとりで改めて説明します。 【注意事項】 ※生徒様による受講日当日の無断欠席があった場合のリスケジュールは、 ・単発の場合はなし ・コースの場合1回までリスケ、2回目以降は1回分受講完了とみなします ※リプレイのチェックは受講時間にのみ行います、事前確認は行いません。 ご了承ください。


この度はスキルタウンの中の人が出品するプログラミングのコーチングサービスをご覧頂きありがとうございます。 この出品はこれまで専門学校で講師として登壇し、数多くの生徒を教えてきたコーチが、あなたのスキルと成長に合わせて独自のカリキュラムを組み、 週2回のオンラインミーティング(1時間ずつ)を通じてゴールを目指す内容となります。 コーチングサービス開始記念で人数限定で通常10万円のところを8万円でサービスを提供いたします!


◯お知らせ 価格改定について いつもコーチングをご利用いただき誠にありがとうございます。皆様に気軽にコーチングを受講していただけるよう、なるべく低価格なコーチング料金の設定を心がけておりますが、販売実績の増加と昨今の物価上昇等の情勢を踏まえ全てのコースの料金を改定いたしました。全ての受講時間において概ね500円ほどの変更となります。(まとめ割もそれに伴った変更となります) 皆様に気軽にコーチングを受講していただきたいという気持ちは変わりませんので、手に取りやすい料金設定を今後も心がけていきたいと考えております。頂いた料金以上のサービスを提供できるよう今後も精進して参りますので、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。 スキルタウンのノートにてコラム企画が始動しました! 毎月第2水曜日にApex Legendsに関するコラムを書かせていただくことになりました! 初心者から上級者まで参考になるよう、基本的なことから言語化してまとめていきます! 第1回は撃ち合いの本質に関わる部分ですので、是非ご覧ください! 【「もっとエペが楽しくなる!」たう式Apex学入門】 第1回 Apexの撃ち合いにおいて最も大切なこと https://skilltown.jp/community/note/1049 直近のご予約の受付について 平日日中、土日午前は比較的予約が取りやすいです。 メッセージのご返信について できる限り24時間以内のご返信を心がけておりますが、活動状況によりご返信が遅くなる場合がございます。また、なるべく日中のご返信を心がけておりますが、活動状況等により夜分遅くのご返信となることもございます。恐れ入りますが、あらかじめご了承いただけますと幸いです。また、週に1,2日程度お休みを頂いております、その日はメッセージのご返信ができない場合もございますのであらかじめご了承ください。 更新履歴 ・複数人での受講の際の料金を調整いたしました(安くなりました)。 2人で受講の場合、受講される2人の通常料金からそれぞれ500円割引、3人で受講の場合、受講される3人の通常料金からそれぞれ800円割引させていただきます。(ただし、その内で初めて受講される方は初回限定コースをご購入いただけます。初回限定コースと複数人での割引は併用できません。またこの割引率については今後再調整いたします。) ※詳しくは「○料金について」をご確認ください。 ・事前アンケートに「普段のApexのプレイ時間」「希望するコーチングのレベル」を追加しました。 スキルタウン様に投げ銭機能が実装されました! スパチャよりも手数料も少なくお得に投げ銭ができるみたいです! 普段のコーチング業やカスタム等の開催など活動の励みになりますので、是非ともご支援よろしくお願いいたします! 詳細はこちらのURLからご確認ください。 https://skilltown.jp/news/single/157 X(旧Twitter)始めました! https://x.com/T4u7811 まだ特に目立った活動やクリップの投稿などはできていないのですが、今後生徒さんを集めてカスタムを開催したり、コーチング内外で大会を開催したりしたいなと考えています。その辺りの情報などを更新していければと思っておりますので、もしよろしければフォローの方をお願いいたします! 現在、開催予定(参加者募集中)のカスタム 次回開催は日程調整中です..! 販売実績700件突破! 2022年3月21日にコーチングを新規開設してから、 2025年2月、なんと販売実績700件を突破いたしました!!!! 始めた当初はここまで実績を積み上げられるとは思っていませんでした笑 これもいつもご利用いただくご受講者様のおかげです。これまでは、とにかくコーチングの実績を積んであらゆる経験やデータを蓄積することを目標にしてきましたが、今後はこれまで培った経験を元により効率的で充実したコーチングの内容を提供できるように精進していく所存です! また、特に嬉しいのは1度きりではなく何度もリピートして受講してくださる方が多いことです! 初2000ハンマー取得や、KD1.0以上になることなどを達成された方は、多くいらっしゃるので正直いちいち記録しておりません笑 そもそも僕はバトルロイヤルゲームにおいてのKDはそこまで気にする必要がないと考えているので、KDを上げることそのものを目的としたような教え方はあまりしていません。それでも全体的にKDが上がったという声を多く聞きますので、受講者様本人が目的を達成されたのであれば嬉しく思います。何よりもやはり、より高ランクへの到達の報告や、「フレンドに上手くなったねと言われた」などの報告はとてもとても嬉しい気持ちになります。 さて、今後はこれまで応援してくださった受講者様への恩を忘れずに、これまで培ってきた経験と知識、データを元に更なるコーチングスキルの習熟と新たなニーズに応えるコーチング内容の開拓に精進してまいりたいと思います。 感度設定については多くの方からの評価をいただいておりますので、感度設定については変わらず本コーチングのメインテーマの1つとして継続したいと思います。 また立ち回りにおいては、どう動けはいいか分からないという理由で受講いただく場合が多いので、立ち回りの動き方をより理論的にまとめて、順序立てて1つずつ理解していけるような教材やコーチング内容の作成を今年の大きな1つの目標にしたいと考えています。 さらに、リアルタイムレッスン内でもビデオクリップを受講者様と一緒に見返しながら考えていくことが多く、そこでの添削内容や教え方を高評価いただくことも多いです。そこで、これまでのリアルタイムでの受講スタイルに留まらず、例えばビデオクリップを添削するような形で「場所や時間にとらわれないコーチングの受講スタイル」を模索していきたいと考えています。 また、受講者様の中にはもっと上達するために真剣に取り組んでいきたいけれど、一緒にプレイできる仲間を見つけるのが大変という声もよくお聞きします。特に女性の方は同じ温度感でゲームをプレイできる女性のフレンドを探すのは簡単ではないと想像できます。まだ、具体的な構想はできていないのですが、本コーチングの受講者間で何かコミュニケーションを取り合えるような一つのコミュニティを構築することができればいいなと考えております。 とにかく、今後もFPSのおもしろさを伝えていけるような「わかりやすい」コーチングを目指して精進してまいりますので、ご支援よろしくお願いいたします! 以下、これまでの販売実績です! 新規開設、約2週間で販売実績20件突破! 新規開設、約3週間で販売実績40件突破! 2022年6月11日、ついに販売実績100件突破! 2022年10月、販売実績200件突破! 2023年3月、販売実績300件突破! 2023年9月、販売実績400件突破! 2024年9月、販売実績600件突破! 2025年2月、販売実績700件突破! これまでご購入いただいた方々、継続的に受講していただいている方々、本当にありがとうございます。 今後も精進して参りますので、よろしくお願いいたします!!) たくさんのご利用、ありがとうございます! 受講日がご購入いただいた日の翌週以降からのご案内になることもあり、購入日から受講日までお日にちを少々いただく場合もございますので、お急ぎの方は事前に質問チャットから希望する日時が受講可能かどうかをご確認いただけますと幸いです。 ◯自己紹介 「日本一わかりやすいFPSのコーチになりたい!!!!!!!!」 こんにちは、初めまして! たうと申します。 突然冒頭で「何言ってんだこいつ」と思わせてしまったかも知れませんが、一番上に一番の想いをぶつけてみました。 少し長くなりますが、読み進めて頂ければこの一番上の想いが理解できると思います。また、このサービス内容の欄を読むだけでも皆様に何か知識やきっかけをを与えられるように一生懸命書きましたので、最後まで読んでいただけたら幸いです。 この度、ソロダイヤが厳しかったフレンドを思うままにコーチングしてたら、デュオでマスターまで達成できる実力に伸ばすことができました。そのフレンドに「たうさんのコーチングはほんまにわかりやすい」と言われたのをきっかけに、少しでもこの力を多くのApexプレイヤーの方に提供したいと思い、スキルタウンに登録しました。 まずApex Legendsにおける戦績としては、 シーズン10 アリーナ ソロマスター達成 シーズン11 バトロワ(スプリット1,スプリット2)マスターランク到達 シーズン12 バトロワ(スプリット1)マスターランク到達 シーズン14 バトロワ(スプリット1)マスターランク到達 シーズン17 バトロワ マスターランク到達 シーズン18 バトロワ マスターランク到達 シーズン19 バトロワ マスターランク到達 シーズン20 バトロワ(スプリット1,スプリット2)マスターランク到達 シーズン21 バトロワ(スプリット1,スプリット2)マスターランク到達 シーズン22 バトロワ(スプリット1,スプリット2)マスターランク到達 シーズン23 バトロワ(スプリット1,スプリット2)マスターランク到達 Apex Legends自体はシーズン0からプレイしていましたが、本格的にダイヤ以上のランクをプレイし始めたのはシーズン10からになります。 少し自分の紹介をしたいと思います。これまでCS機(PS4,PS5)で約10年以上FPSやTPSをプレイしてきました。具体的にはCoDシリーズ,Destinyシリーズ,Fortnite,ApexLegendsをプレイしてきました。 特にDestinyシリーズとApex Legendsに関してはプレイと研究に多くの時間を費やしてきました。 また、僕は元々学校の教師を目指し、教育学部の大学を卒業し、教員免許(小学校教諭一種免許状)を取得しています。これまで「教える」ということに体験的・学問的に向き合ってきました。ゲーム以外の分野においては豊富な指導経験があります。そこに、CSでの10年以上のFPS経験があります。ですからこの「教える力」というのは他のどのApexプレイヤーにも負けない絶対的な自信があります。 また、学生時代バスケットボールをプレイしてきました。eSportsと言われるようにFPSもスポーツに通ずるところが多くあります。バスケットボールにおける動きやエッセンスもApex Legendsに落とし込んで教えていけることもあると思います。もしバスケットボールを含め、スポーツを経験してきた方にはスポーツに置き換えて解説することができるので、とても理解しやすいと思います。 他のコーチングの方に、大会出場経験のあるプロの方やプレデターの方も見られます。確かに実力面では僕は彼らに及ばないかも知れません。しかし、「教える力」と実力は当然同じではないと考えます。例えば、部活動のスポーツで毎回全国大会に出場するような「強豪校」と呼ばれるようなチームがありますが、それらの監督やコーチは必ずしもプロで活躍していた方ばかりでしょうか?おそらく違うはずですし、むしろプロではない方の方が多数派であると思います。ですから、実力と教える力は必ずしも同じでないと考えます。その中で、実力がすごい方々というのは、Youtubeや配信などで多く見られますが、基礎的な部分や本質的な部分を理論的に解説しているプレイヤーは本当に少ないと感じます。僕はそこでこそ一番を目指したいです。当然実力にも自信がありますが、上手い人はたくさんいることを理解していますので、私は「教える力」が一番になりたいと考えています。 実際、皆様の中にプロプレイヤーの動画や解説を見られる方が多くいらっしゃると思いますが、「正直よく分からなかった」「上手すぎて参考にならない」と感じる方も多くいるのではないかと思います。 その理由について誰も語らないのですが、僕自身はその理由の一つに、FPSなどの上手い方は、エイムにおいても立ち回りにおいても「感覚的に」やられている方が多いことがあげられると思います。スポーツなどとも共通する話であると思いますが、何度も何度も経験する上で「この場合はこうする」といった最適解を自然に選択できるようになっています。それらはいわゆる「直感」に近いもので、これを解説することは当然難しいものになります。ですから、実力がある方もこの「感覚」を上手く解説できないのが現状であると思います。しかし、僕はこれらの感覚的なことも含めて、まず理論的に解釈し、それを順序立てて分かりやすく説明していくことができます。重要なことは「本質」です。プロのプレイヤーの動きをただ真似しても意味はありません。「なぜその動きをするのか」「何のためにその判断をしたのか」その本質こそが重要です。私はそこを理解してもらうように教えていきたいと思います。逆にいうと、本質を理解できればあとは自分一人でどこまでも自分を成長させていくことができます。 特に初心者、中級者の方に気軽に参加でき、そしてわかりやすいコーチングを目指していきたいと考えています。 具体的にはApexを始めたばかりの方から、プラチナ、ダイヤ、マスターランクを目標に頑張られている方まで、様々なランク帯の方にそれぞれ適切なアドバイスをしていきたいと思います。 本当に上手くなりたいという本物思考の方は是非レッスンを受けてみてください。 とはいえ、堅苦しいことは何もありません笑 基本的に怒ることが苦手でして笑、褒めることばかりです笑 ですが、上手くなるためには努力は必ず必要だと思います。結局上手くなるかどうかは最後は本人次第だと考えているので、上手くなろうと努力している方に僕はできる限りの手助けをしていきたいと考えています! ◯学べる内容 ☆ファイト力に関する基礎・基本 エイムやキャラコンに関することを教えていきます。 敵と撃ち合って、敵を倒す。ファイトで勝つために必要なことを基礎・基本からお教えいたします。 ※前提として、優先順位は「ファイト力」>「立ち回り」です。なぜなら立ち回りというのはファイト力がなければ意味を成さないからです。 例えばバスケで想像してみて欲しいのですが、どれだけパスや連携力が上手くてシュートチャンスまで持ち込めたとしても、最後のシュートを決めるシュート力がなければ得点に繋がらないと思います。これはFPSにおいても同じように、どれだけ立ち回りがよくて有利に相手を撃てる状況を作り出せたとしても、そこで相手に弾を当てるエイム力がなければ結局、敵は倒せないと思います。ですので、まずはエイム力を主にファイト力の向上を優先的に目指すべきだと考えております。そこからある程度ファイト力がついてきたら、立ち回りを考えて有利に相手を撃てる状況や1on1を作り出せるようになっていければいいのではないかなと思います。逆にダイヤ帯以上など、ファイト力がある程度拮抗する状況だとむしろエイムでは差がつかなくなってくるので、立ち回りの方が重要になっていくと思います。それぞれのレベルに合わせて必要なことをレッスンできればと思います。 まずはエイムに関してです。エイム力はFPSプレイヤーにとって永遠の課題であると思います。 エイム力というのは努力すればするほど磨かれます。よくFPSのエイム力を語る上で才能を持ち出す方がいらっしゃいますが、あえて僕は才能は重要ではないと断言します。年齢も同じく、言い訳にしかなりません。ここでいう才能とはいわゆる「応答速度」や「反応速度」「反射神経」などと呼ばれるものが主にあげられる要素だと思います。これらは個人差があり、また年齢を重ねるごとに衰えていくものであるため、元々それらの才能がある方には、たとえ努力してもそもそも及ばないとよく言われます。しかし断言いたします、特にApexLegendsというゲームにおいてはそれらの才能の差が出るのはプロなどの競技レベルか、もしくはプレデターランクなどの最上位層の戦いにおいてのみです。これはApexLegendsのゲームが他のFPSゲームと比べて体力値の設定が高く、キルタイム(敵を倒すまでにかかる時間)が極端に長いことが大きな理由です。他のFPS、特にCSGOやCoD等のクラシカルなFPSは体力値の設定が低いため、「初弾の速さ」の重要性が大きいのに対して、Apexは初弾よりも「追いエイム」や「トラッキング」と呼ばれるような弾を当て続けることの重要性が大きく、応答速度などの才能だけで優位に立つのは難しいということです。決して才能の要素があることを否定しているわけではありません。それを理由に諦めるよりもこのゲームにおいては努力による割合が大きいということです。しかしそうすると、エイム力を上げるには時間がかかるともいうことができます。即ち、エイム力をこれから向上させていきたいと考えている方にとっては、いかに「効率的に」練習をするのかがかなり重要になります。だからこそ、僕のコーチングを受けて最も効率的にエイム力を向上できる練習方法を知って、正しい方向に努力をして欲しいのです。僕は皆様に効率的なエイム練習方法や問題点の明確化、他のプレイヤーに比べての強み(個性)を提供することができます。これらの話に興味を持った方、続きが気になった方は是非レッスンを受けてみてください! さらに、約10年間CSでFPSをプレイしてきた僕としては、コントローラーでのエイム力というのは、感度設定が自分に合っているかどうかが非常に重要な要素になると考えています。特にこれまで多くのFPSを経験し、またApex内の詳細な感度調整を2年半近く研究してきた僕が必要に合わせて感度設定についてもアドバイスいたします。是非一緒に最適な感度を見つけていきましょう。また、感度設定に時間がかけられない方やこだわりのない方にはデフォルトの数字感度もおすすめしていきます。感度設定に関しても別料金にしておりませんので、お気軽にお聞きください。 次にキャラクターコントロールです。レレレや屈伸撃ちなどの基本的な弾除けの動き方から、ウォールジャンプ、バニーホップ、ジップジャンプ、Dizzyジップ、スーパーグライドなどなど、コントローラーでできるキャラコンに関して知りうる限り解説します。 ただしコントローラーの場合、キャラコンに関しては実用的なもの以上を覚える必要はないと考えています。まずコントローラーでできるキャラコンには現状限りがあること、またコントローラーのアドバンテージであるエイムアシストを最大限活かすためには「キャラコン<エイム」であると考えているからです。 そこでコントローラーでできるキャラコンを、受講者様のご希望と実用性に応じて教えていければいいなと考えております。 ☆「本質」を元に、理論的に考える立ち回り まず立ち回りには大きく分けて「ファイトにおける立ち回り」と「バトロワにおける立ち回り」があると考えています。なぜか誰も語らないこの重要な根幹について一から解説していきます。一度理解してしまえば、何も難しいことはありませんし、「あぁなるほどね」と納得して頂けると思います。 また、立ち回りに関しては「〇〇の場合は△△をする」という教え方はしません。理論的な部分から「なぜそうする必要があるのか」という本質を一緒に考えることから始めます。そして「そのためにどうするのか」を一緒に考えていきます。 なぜなら立ち回りに絶対解はないからです。多くの方が間違えがちなのですが、立ち回りにおいて絶対的な唯一の解が存在するわけではありませんし、それを選択できなければ勝てないわけではありません。まず「目的」を設定してそれを可能にするために100点に「より近い」選択を誰よりも「早く」判断し実行することが最も大切です。つまり、時間をかけて100点を選択するのではなく、時間をかけずに70点を選択できる方が強いということです。そしてこの「目的」を達成するために必要な70点の行動や選択というのは一つではなく複数あり、人によって違います。この自分の70点の選択に自信を持ち、3人のプレイヤーでそれらを合わせることが最も重要です。僕はレッスンを通して皆様に100点の選択を教えるのではなく、70点の選択がすぐにできる考え方を提供します。詳しくはレッスンでお話しいたします。 また、立ち回りに関しては、僕ばかりが話すのではなく、生徒の方と一緒に話し合って考えていくような「主体的な」レッスンにしていきたいと思います。ただ聞いてるだけではつまらないですし、その方がとっても楽しいと思います。もちろん話すのが得意でない方もいらっしゃると思いますので、そこは希望を聞きながら柔軟に対応していきたいと思います。 皆様からのご購入を心からお待ちしております!


初心者~中上級者向け より早く上達するためのコーチング 基本料金のみで1コマ1時間のコーチングを連続で2コマ、計2時間コーチング コーチング内容が満足頂ければ2回目以降は初回よりも安い価格でやらせていただきます! 私のコーチングではVALORANTの知識などはもちろんですが"一人ひとりに最適な成長方法"を教えることに重きを置いています。 VALORANTにおける基礎~応用からFPSゲームで使える上達するための考え方や練習方法など受講者様の希望するレベルに合わせてお教えいたします。 ●自己紹介 初めまして!Lさんと申します 🔹 VALORANT:最高順位36位 過去にセミプロチームで活動 EP4 Radiant EP5 Radiant EP6 Radiant EP7 Radiant EP8 Radiant EP9 Radiant V25 Radiant 🔹 APEX:最高順位14位 シンガポールのチームでプロ経験あり season7 predetor season8 predetor season9 predetor season10 predetor season11 predetor season12 predetor season13 predetor season14 predetor season20 predetor season21 predetor 現在はプログラミング講師をしています、指導の経験を活かし、「一人ひとりに最適な成長方法」 を提供するコーチングを行っています。 ●教え方 先ほど私のコーチングでは「一人ひとりに最適な成長方法」を教えるコーチングと申し上げました。 コーチングはDiscordの通話を通じて行います。 まず依頼者さんの悩みなど様々なヒアリングを行い、その後、事前に動画サイトに投稿または送信して頂いた動画を一緒に確認しながら、依頼者さまの長所、弱点などを分析し改善のためのフィードバックを行います。 依頼者に改善点やその人の長所を伝えまずは自分のスキルや弱点を認知して頂きそれに合わせた改善策や練習方法をご提案させていただきます。 依頼者に合わせてコーチング内容は変化しますが、「エイムを上達させる方法が知りたい」や「特定のキャラクターの立ち回りや使い方を教えてほしい」などの自分の課題や聞きたいこと等々ありましたらなんでもお申し付けください! ●用意していただく物 ① 2~3試合分の動画 (Youtubeでの限定公開) 基本ソロ、デュオでのランクマッチの動画でお願い致します。(始めたばかりという方はアンレート等の動画でも大丈夫です) ② Discordでの通話と、画面共有を見ることのできる環境 ③コーチングを効率的に進めるため、以下の項目を事前に考えておいて頂けると幸いです。 - 改善したい点 - 弱点や課題 - 聞きたいこと等


【コーチングで学べる内容・対象者】 コーチング対象者は、ジャングル(LoL)をやった事がない方を含めどなたでも歓迎です。 マスターくらいからは内容に満足いただけるかは保証致しかねます。 基本的な受講内容として、 私からは「生徒様のランクのリプレイを一緒に見ながらアドバイス・改善点の指摘」を 提案させていただいております。 事前質問や、リプレイを一緒に確認したうえで、 各々に適した内容で指導し今後の方針等提示していきます。 Q.今までジャングルをやったことがあまりなくて、何から何まで分からないですが大丈夫ですか? A. まずは生徒様がどんなキャラを好んで使うか・興味があるかをお伺いして、 その提示して頂いた候補の中から「私がおススメするキャリーできるチャンピオン」を選定して、 相談しながらチャンピオンプールを1から見直します。 その後、リプレイを視聴しながら正しい周回方法・適したスキル回しから丁寧に見直し、 ゆっくりかつ上達が実感できる目標設定のお手伝いをさせて頂きます。 新しく習得するチャンピオンを生徒様の希望にできるだけ合わせ、 成長を実感しやすいように目標設定をすることで、 上達と共に「モチベーションの維持」を狙いとしています。 Q.自分は悪いプレイを全くしていないのに、どうして勝てないんですか? A. 「味方が10割悪くて負けた」と言える試合はほとんどありません。 例えば、 ・「味方が寄ってきてたら今のは倒せた」 →味方のウェーブ状況・マナ状況はそもそも寄れる状況だったか? ・「相手の分かり切っているガンクを味方が避けてくれない」 →敵の位置をガンク直前ではなく事前にピンで伝えて、できる限りのフォローをしていたか? →自分がガンクできない代わりに、カウンターガンクやオブジェクトでのトレードはできているか? ・「20キル5デスのスコアで負けた」 →シャットダウンを渡した相手・タイミングには問題なかったか? →無意味なキルや、無意識に試合を伸ばしてしまってはないか? 等々、例を挙げればキリがありませんが、 自分がとても育っていたとしてもその中で反省できる点は実は多いです。 勿論、試合の中で生徒様だけが悪いわけではないのは承知の上で、 少しでも改善点を見出すことで、生徒様の成長に繋げるお手伝いをさせていただきます。 そういった、スコアや勝敗には表れにくい生徒様の改善点を指摘することで、 プレイの質の向上・反省を行う「習慣化」を狙いとしています。 Q.序盤から中盤にかけて育つことは出来ますが、どうして勝ちきれないのでしょうか? A. レーン戦が終わった後のマクロに問題があることが多いです ・バロンを触るタイミングは適切か、もしくは計画的にバロンを触るプランがあるかどうか ・自チーム・相手チーム構成の特徴を捉えているか ・とりあえず集団戦をしてしまっていないか 等々、自分の中でのマクロや判断基準が定まっていない方に、 どのようなタイミングで何を狙うべきか、具体的な指標を解説させて頂きます。 受講の方針はあくまで「自分自身でキャリー」することがメインなので、 タンク系よりも自分にリソースを集めるキャリーチャンピオンの方が、 内容をより深く吸収できるかと思います。 その点を踏まえて受講を検討して頂ければと思いますが、 勿論タンク系をメインとしている方、これからプールを変えたい方でも受講可能です。 長くなりましたが、 上記の例のように生徒様のレベルに応じた内容で受講内容を決定しますので、 コーチングを通して知りたいことや悩みなど、気軽にご相談いただければと思います。 【ジャングラーガイド(パッチ15.2対応)】 ジャングラーガイドとは、私の実施するコースの受講で使用する「教科書」のようなものです。 ・試合の序盤から終盤までに意識して行うこと ・最初に改善すべき習慣 / 設定 / 知識に関して ・ジャングラーとしてやってはいけないミスや、やったほうが良いことに関して 等々一通りNoteに文章で綴ってあるものです。 これ単体でも活用できますし、 通常の受講の際にも目を通していただいた内容等が多々出てきますので、 より学習していただきやすくなるかと思います。 単体でご購入いただいている方からも、ほとんどの方から高評価を頂いております、 また、これからジャングラーや、LoL自体を始める方向けにも、 何から手を付けてプレイすれば上達しやすいかなど目標の指南も含めて執筆してますので、 とにかくわからないことが多いなどの場合も有効的に使っていただけるかと思います。 15.2verからは文字を読むのがしんどい方向けにyoutubeでの読み合わせ・解説動画も付属してます! ※注意事項 ※ガイドの内容はダメージを出せたり、キャリー向きのチャンピオン向け ※内容量は大体30分~1時間で読み終える程度(読み合わせ動画は2時間ちょい程度) ※ガイドの内容は初心者~ダイアモンド4未満の方向け ※大型パッチが入るたびに大幅更新が入りますが、再購入の方は半額で再配布 【コーチングプラン】 全部で5パターンのプランのご用意してます。 ①テキストor動画でのリプレイフィードバック ¥2000 生徒さんが私に見てほしいリプレイを2本送っていただき、 その試合での問題点やできていない部分をこちらでまとめてテキストor動画にてお渡しします。 直接VCでのやり取りをせず、日程を調整する必要がないので気軽に申し込みが可能なプランです。 ※注意事項 ※テキストの場合、noteにてまとめて文字のみの内容でお渡しします ※動画の場合、youtubeにて限定公開でアップロードしurlをお渡しします ※リプレイはクライアントではなくリアルタイムの自分視点の録画を推奨です ②1時間コーチング ¥3000 生徒さんの最近のランク戦のリプレイを一緒に見ながら、 生徒さんに足りていない部分をVCで指摘・アドバイスを行い、 今後の上達のための課題を見つけるお手伝いをさせていただきます。 ただ、1時間で試合全体を通して細かくアドバイスをするのは場合によっては厳しいので、 あくまでお試し感覚や手っ取り早く軽めにアドバイスを受けたい方向けです。 知りたいことが山ほどあったり全てを細かく知りたい方は4回コース推奨です ③コーチングガイドのみ ¥3000 上記で説明したガイドのみのご購入です。 ガイドに対する評価はレビューを見て頂ければと参考になるかと思います。 ④コーチングガイド+1本リプレイフィードバック ¥4000 ←New! ①と③を組み合わせたセットです。 ジャングラーガイドをお渡ししつつ、1本リプレイのフィードバックを動画orテキストにて行います。 リプレイはガイド購入時に送っていただいても結構ですし、 ガイド購入から3日以内までであればいつでも大丈夫です。 ⑤1時間x4回コーチング ¥11000 1週間に1時間を目安に1か月の期間でじっくり行う1プランです。 1000円サービスされた価格設定です。 ガイド抜きでの長期受講を考えている方向けです。 希望であれば1週目2時間→2週目1時間→3週目1時間などの変則的な配分も可能です。 4回分受講を完了することを前提とした価格設定となっております。 ⑥ガイド+1時間x4回コーチング ¥12000 1週間に1時間を目安に1か月の期間でじっくり行う1番人気のプランで、 ガイド料金分がサービスされた価格設定です。 基本の流れは購入時ガイドお渡し→ある程度取り組んで頂いてからの受講開始になります。 希望であれば1週目2時間→2週目1時間→3週目1時間などの変則的な配分も可能です。 4回分受講を完了することを前提とした価格設定となっております。 【受講に当たって用意して頂くもの】 ・Discord Discordの画面共有を使って受講時に進行します。 普段の連絡はスキルタウンを使用します。 ・リプレイ リプレイを使う受講の場合、 クライアントのリプレイ(観戦画面)ではなく、プレイ時の画面の録画をご用意して頂きます。 そのため、無料のもので構いませんのでキャプチャソフトを使用して録画をお願いします。 用意に関する事項は購入時のやりとりで改めて説明します。 【注意事項】 ※生徒様による受講日当日の無断欠席があった場合のリスケジュールは、 ・単発の場合はなし ・コースの場合1回までリスケ、2回目以降は1回分受講完了とみなします ※リプレイのチェックは受講時間にのみ行います、事前確認は行いません。 ご了承ください。


●個人実績(2024/4/18現在) ・PADコーチング累計実績650↑(e-Sports Masters181件,スキルタウン469件,プロコーチング30件↑) ・s16バトロワプレデター維持(最高112位) ・s11,s14アリーナプレデター維持(最高55位) ・s14バトロワ開幕プレデター(413位) ・ソロマスター複数回達成(PC,CS含む) ・"プロゲーマー感度・デバイス紹介"様の動画出演(https://youtu.be/5th7viZ88pw) ●プロ選手&活動者のコーチング実績(@TwitterID) ・Meteor Kurotonさん(@Kuroton_apex) ・VOLzZさん(@Vol_zZ_) ・もちおさん(@mochio2468) ・ねむさん(@Nemu_unc) ・みそたんぐさん(@MisoTongue0116) ・Samiさん(@sqmiy) ・としちゃんさん(@toshichan_0218) ・埼玉かぴばらさん(@saitamaKAPIBARA) ・RR ちこちゃんだおさん(@ticod11) ・あなやうんにさん(@anayaunni) ・夏野はるさん(@NqtsunpHqru) ・REALIZE カボチャの王セナさん(@SeNaLMG7) ・VITE Kogar4shiさん(@kogar4shi_tv) ・GROW イブぞうさん(@IBUZOSQN) ・GROW こんちゃんさん(@Kontyan_115) ・まっちゃさん(@Revo_mattya) ・ゆりょさん(@YuRyo_JPN) ・Taruさん(@Taru191326) ・まってぃさん(@Mqty_33) ・おるかさん(@IQXOrca) ・MYFIRSTSTORY TERUさん(@TeruMFS) ・coldrain Masato David Hayakawaさん(@Masato_coldrain) ・REALIZEオーナー ひーさま(@hisama0810) ・REALIZE あおはるさん(@AoHarudayooo) ※2024/4/18現在での実績となります。 ※プレイヤーの実績に関しては上記TwitterIDからご確認をお願いいたします👍 ●学べる内容 ・コーチングについて 本コーチングでは【PADの感度コーチング】をメインに行います。 特に【あなたのプレイスタイルに合った理想の感度】を目指して全力でサポートいたします。 コーチングは【60分を目途】に行います。(場合によって時間の前後がございます) 前半では受講者様のヒアリングや実際のプレイ(TDMやコントロールなど)から現状を確認します。 後半ではPAD感度のセッティング提案や実戦での最終調整を行います。 ※本コーチングの内容は絶対に口外しないことを約束していただきます。 ●コーチング詳細について "どのPAD系デバイスが自分に合っているかを学びたい方"や"数字感度を極めたいけど上達に悩んでいる方"、"そもそも何から整えていけば良いかよくわからない方"は特におススメです👍 主はこれまで使用してきた"PAD25種類"&"フリーク70個"の経験かつ"PC両モードプレデター維持達成者"の視点からコーチングを実施しております。ここに"角煮コーチングの独自性"がございます👍 ●教え方 本コーチングはプレイ時間の確保が難しいカジュアル層からプレデターの方まで誰でも対応可能です。 主は【バトロワランク3000試合】&【アリーナランク2000試合】を経て【両モードプレデター維持】しておりますので、特に"初心者や中級者の方"に良いサポートが出来ると思います💪 ●その他 本コーチングについて質問等ございましたらTwitterのDMまでお願いいたします。 Twitter ID:@KakuniAimerH ※長期コーチング(エイム&立ち回りどちらも可)ご希望のお客様もDMまでご連絡をお願いいたします。


●自己紹介とご自身のアピール内容 こんにちは、ぽめてぃと言います 昔ApexLegendsでプレデターでした 今はほとんどやってないため、他の人よりも【価格が安い】、【内容薄め】でやっていきます 昔に自分自身で編み出した「撃ち合い向上法」や「ランクの盛り方」また受講者様のプレーのフィードバック中心にやっていきます。 自分1人で【努力が続かない人】や【何をやったら良いかわからない人】におすすめです 一緒に時間をかけてやります。 あ、大事なこと忘れてました >>>>1時間700円です<<<< ●学べる内容 ・撃ち合い技術 ・エイム力 ●教え方 基本的に一緒に通話に入り教えます 〜流れ〜 ①受講者様の情報分析 ②練習方法の確立 ③反復練習 それ以降は実践形式で練習したことを繰り返し、 できていない部分または新しく見つかった課題に対して、フィードバックまた同じことを繰り返していきます ※1週間に一回動画添削を行うので、リアルタイム以外にもやります ●必要なもの ディスコード(CSの方はボイスチャット) ●その他 PC、CSの人関係なくやっていきます キーマウは教えれません PADのみです すいません


アルと申します。 3年ほどプロ経験あり。詳細な実績はプロフィールをご覧下さい。 FIFA21 エリート1、レート2200程度 FIFA22 エリートディビジョンレート2300程度 FUTchampionランク1 FIFA23 エリートディビジョン レート800程度 FC24 エリートディビジョン レート900以上 FUTchampionランク1 ●講座の主旨 本講座ではあらゆるプレーを言語化し理論的に教えることをモットーとしています。 より良いプレイを自ら考え、(サッカーに限らず)如何なる状況をも打開できるようにするプレイヤーの創出を図ることを目的としています。 そして 伸び悩む人をより高いディビジョンに、高い目標の方はエリート帯、果てはプロレベルのプレイヤーへと導くことがコンセプトです。 才能や年齢、現在のディビジョンがいくつかは全く気にしなくて大丈夫です。 ●教え方 基本的にはプレイステーション5を使用しております(PS4、SwitchやPC,XBOX版も録画を送ってくださり、ディスコードなりで通話orチャットで対応可能です)。 プレイステーションの場合ボイスチャット機能(コントローラー向かって話せば可能なので特殊な機材は必要ありません)を使用し、手本を見せたり録画してきてもらった試合について改善点のアドバイス等をするスタイルになります。 教え方としては、感覚的な話はほとんど排除し、なぜこうするのかという理論を重視して教えています。 理論に留まらず日々の練習方法などもお伝えしています。 アドバイスには様々あり以下のようなものがあります <レッスン内容例> ・ファイナルサードでの打開方法の改善 ・守備の考え方 ・試合の進み方 ・ビルドアップの改善 など もちろんわからないことがあれば試合に関係のない事でも構いませんのでご質問もお受けします。 レッスンは週1でもなんでも構いません。 合わないと感じれば一度限りでも大丈夫です(ただし後でもありますように一度や二度では上達は難しいとお考え下さい)。 ※当講座は野球やテニス、ピアノのレッスンなどと一緒で、人により多少のスピード差があるにしろ段々と徐々に上達をしていくものだとお考え下さい。 短期間でセミプロやプロレベルへの到達というのはどんな分野でも難しいということは想像に難くないのではないでしょうか。ゲームも同じです。 本講座は巷にあるような「この技を出しておけばいい」「この戦術設定にすれば勝てる」というようなものではありません。本来はサッカーゲームの【本質を理解する】ことが最重要であるにも関わらず、小手先のテクニックや他人の戦術を単に真似だけしようとすると様々な問題があることがわかります。 ・強い技を真似ることで勝率が上がることがよくあるもののそれが却って悪い成功体験となり、その上達手法が癖になってしまいアップデートもしくは新作で弱体化されると勝率にダイレクトに影響してしまう ・簡単に真似できるものは他の人もやるので結局それ相応の成果しか期待できない ・自分のプレーの長所を最大化するためや敵に応じて戦術は選択しなければならないのにひょいとどこかから得た他人の戦術を自分に当てはめたところで効果は薄いか悪影響を及ぼすことさえある。これは薬と同じで薬自体にたとえ効果があったとしてもその人の体質に合わなければ副作用を起こしてしまう。正しい処方が必要なように、戦術も自分自身の特性や状況に基づいて調整されなければならない ・自分で培ったものではないので確信を持ってプレーすることができず負けるとすぐに不安に駆られる ・情報を見てから自分に取り入れるので人より先んじることがそもそも不可能。皆が動画を見ていたらその中で抜きん出ることは極めて困難 ・他人が先にやっていることに基づいているので、本来必要な考える力や対応力を養うことが困難 ・そのフォーメーションがなぜいいのか悪いのかわかりようがないもしくはわかった気になる。例えば4231は中盤が厚くて攻守のバランスがいいなどというふわっとした説明動画があったとしてなんとなく理解した気になってしまうし短い動画ではあらゆる疑問に答えてくれない。4231は他のフォーメーションと比べてバランスがなぜどの部分で良いのか?4231のほうがどの点でいったいどれくらい優れているのか?デメリットはないのか?あるとすればどこか?そのデメリットを軽減させる方法はないのか?これより良いフォーメーションは本当に存在しないのか?そもそもバランスがいいとは具体的にどういうことか?442だってバランスはいいんじゃないか?なぜついこの間まで4231が最強のフォーメーションと言っていたのに変わったのか?などの疑問に答えてくれない(本来は全てのフォーメーションの長所と短所の理解やフォーメーション同士を比較対比した上で自分のプレースタイルや現有戦力、あらゆる状況等も加味して論じるべき) ・そもそも情報が間違っている可能性がある ・逆に情報が正しいのにうまくいかなかったからという理由で間違いだと断定してしまう このように、情報というのは使い方を間違えると薬にも毒にもなり得るので細心の注意が必要です。 情報リテラシーを向上させた上で情報は扱わないと飛んだ見当違いの結論に行き着くこともあります。 本講座では対話を通じて本当に上達に必要な問題解決能力、洞察力、分析力、操作技術、達観力等の向上を図ります。 ただし本講座も巷に転がっている情報の一つに過ぎないので細心の注意が必要なのは同じです。 ・講義をただ鵜呑みにするのではなく果たして本当にそうだろうかという常に疑問を持ちつつ聞くということ(講義中にも質問ができるようになり更に理解を深めることができる) ・アドバイスの理解に努めるということ(わかっていないのにわかりましたと言わないように。わからなければ同じことでも何度聞いても大丈夫です) ・結論を急がないこと(比較的簡単に出してしまった結論は大抵欠陥を抱えています) ・わからないことやくだらないことでも疑問を感じたら聞くこと(私はあのとき恥を捨てて聞いておけばよかったと後悔したことがあるので) ・既にある知識やわかりきっていることにも常に新鮮な気持ちで接し、疑問を持つこと(今まで正しいと思い込んでいたものが間違いであることもあります) 最後に。 1,2回講義を受け短期間で方法論を「習得した気」になったとしても、それはただ「習得した気になっただけ」で元来の思考や癖というものはそう簡単に抜けるものではありませんし、結局それでは依然として「誤った方法」に基づいて練習することになるので効果は期待できません。 本当の意味で能力を向上させるにはある程度長い時間がどうしても必要なのです。というより短い時間で向上させてしまった能力は大抵脆いです。 これは継続して受講してもらうことで自分に利益が出るから言っているのではなく(もちろんその気持ちはゼロではありませんが)、生徒さんに上達してほしいからに他なりません。 ですから1度や2度のレッスンで勝率が突然爆上がりするようなものでは当然なく、一時的に下がることもあるでしょう。成果が出るまでに時間のかかる場合があり忍耐も必要ですが、継続して正しい受講態度・姿勢でレッスンを受け、よく聞き、よく考え、よく試し、正しい練習を続けていけば必ず上達できるのでそこはご安心下さい。 尚、レッスン時間は 1回1時間3000円です。 (初回の方のみ1時間1000円とさせていただきます) <過去の指導実績例> ・ディビジョン6の生徒をディビジョン1へ ・ディビジョン2の生徒をエリートディビジョンへ など・・・ ●必要なもの 特殊な機材は必要ありません。 ・PS4、PS5、XBOX,PC,SWITCHのどちらのゲーム機でも構いません ・たくさんこちらからお話することになると思うのでできれば改善点を意識してプレイするためのメモ帳なんかがあるとよいかもしれません(スマホのアプリやPCでも全く構いません) ・録画した試合(方法がわからなければご購入後にこちらから説明しますのでなくても大丈夫です) ・シェアファクトリー(プレイステーションで無料ダウンロードのできる動画編集アプリ) レッスンについて不安なことなどあればご購入前にご質問下さい。


【XP1500~2200推奨】 このコーチングは頂いたメモリープレイヤーをもとに 私の解説を入れて動画を作成します! 通話も一切ないので スケジュールの調整も一切不要! 照れ屋さんでもOK!


目標XP達成まで徹底指導!本気で上手くなりたいあなたへ そんなあなたに向けた 目標XP達成まで徹底サポート する本格コーチングです! 最安値でも本気の指導! 目標を達成するまで、あなたの成長を徹底的にサポートします。 コーチングの特徴 ・ あなたの目標XP・ウデマエを最初に設定! ・ 目標達成まで徹底指導!(動画添削+実践的なアドバイス) ・ 上位プレイヤー視点で成長を最短ルートでサポート! 「とりあえず試してみたい」ではなく、本気で上手くなりたい人のためのプランです! プロフィール ・ スプラトゥーン3:XP3000到達(2023年12月時点) ・ 大会優勝3回(2023〜2024年) ・ チームの指示役として活動し、全武器対応のコーチングが可能 ・ 過去に XP2500以上のプレイヤーを複数育成、XP2700超えの輩出実績あり こんな人におすすめ! ・ XP2700以下で目標XPに向けて成長したい人(XP2700以上は要相談) ・まだXマッチまで行けてない!ウデマエが上がらない人 ・ 試合の立ち回りを改善したい人 ・ プレイのミスや課題を明確にしたい人 コーチング内容 ・ メモリープレイヤーを使った試合の動画添削(3本) or ・画面共有してもらいリアルタイムコーチング ・ 1試合ごとに「勝つために必要なこと」を具体的に解説 ・ 改善点・伸ばすべき点・今後の練習方法まで伝授 ・目標達成まで継続的にフィードバック!(追加指導も可能) サービスの流れ ①事前情報の記入 ・現在の腕前、目標XP(どのルールにするかも決めてください) ・使用ブキ(基本1つに絞るのがおすすめ) ・得意なこと、苦手なこと ②メモリープレイヤーのコードを3本送付 ・基本的にガチルール(チャレンジ・Xマッチ) ・勝ち負けは問いません ③ 数日以内に実際に画面共有しながらコーチング ・あなたの試合を解説しながら改善点を指摘 ・「ここを変えるだけで劇的に変わる」というポイントを具体的に伝えます ・リアルタイムコーチングを希望なら調整した日程で画面共有していただきながらコーチング ⑤ 目標達成まで継続サポート! ・必要に応じて追加添削も可能 ・目標XPに到達するまでアドバイスを続けます 本気で上手くなりたいあなたへ! 最安値だからこそ、この機会に挑戦してみませんか? 一緒に目標XPを達成しましょう! まずはお気軽にご相談ください!


●自己紹介とご自身のアピール内容 ご自身のアピールを記載してください。 (例:〇〇シーズン〇〇到達!〇〇所属、〇〇人コーチング経験あり、等) ●学べる内容 この募集内容でどのようなことが学べるのかを記載してください。 (例:〇〇についての立ち回りを学べます!感度調整について学べます、等) ●教え方 この募集内容ではどのような方法で教えていただけるのかを記載してください。 (例:動画添削をします!画面共有をしながらリアルタイムで教えます、等) ●必要なもの 受講するにあたり、メモやパソコン、ツールなど、必要なものがあれば記載してください。 (例:添削用の動画、Discord等) ●その他 その他、記載すべき内容があれば入力してください。


コーチング再開!!!(2024/09/07) ●自己紹介とご自身のアピール内容 詳しい自己紹介はプロフィールを見ていただければと思います! 過去に趣味として無料のコーチングを10件以上 スキルタウンでのコーチングを50件以上 他コーチングサイトでのコーチング回数400回以上 オフラインコーチングイベントの経験あり 多数実績がありますので満足のいく指導をお約束します! コーチングは1時間だと詰め詰めになってしまい、うまく伝わらず+1時間延長でお金がかかってしまう... そんなことがあると困るので、初回2時間1000円でコーチング致します! 1回コーチングを受けてしまえば後は 必要ない事がほとんどなので このプランで満足していただけると思っています。 ※1時間のコーチング内容を余裕を持たせて2時間にしているので 1時間半程度で終わる可能性も多々ありますがご了承ください。 質問時間など設けていますので別マップの守り方など分からないことをお聞きください。 FPSやPC自体が初心者の方 から アセンダント帯の方まで コーチングいたします。 ●学べる内容 【初心者】(~シルバー辺りの方) 初心者様には技術面の事はもちろんですが、快適にゲームができるようにPCとゲームの設定から 今後どうやってプレイしていったらいいか、精神面の話など丁寧に教えていきます。 勿論中級者の方と同じような内容 も致します! 【中級者】(ゴールド~ダイヤ辺りの方) 今後プレイしていく際の試合中の考え方 自身で反省をする時のコツ、練習方法 悪癖の指摘や立ち回りについての解説等 ●教え方 【画面共有が可能な方、コーチと実際に会話してコーチングを受けたい方】 1、まずはお悩みや教えて欲しいことをお聞きします!希望に沿ったコーチングにしていきましょう! 2、Discordで1対1の画面共有をしながら指導していきます。 3、質疑応答 ※1試合分のプレイ動画を1本。YouTube や ギガファイル便 でアップしておいてください。 リアルタイムの試合のコーチングをご希望の方は事前にご連絡ください。 リアルタイムコーチングはアイアン~プラチナまでとさせていただきます。 【VCができない方、動画とテキストだけでアドバイスが欲しい方】 1、お悩みや教えて欲しいことをテキストにまとめ、1試合の動画のURLと一緒にご連絡ください。 1試合分のプレイ動画を1本。YouTube や ギガファイル便 でアップしてください。 2、後日フィードバックとテキストをまとめて返信します。 ※こちらをご希望の方は申し訳ありませんが、【動画+テキスト】オプション をご選択ください。 ●持ち物 ・1試合分のプレイ動画をアップロードしたURL ・VALORANTを問題なくプレイできる環境 ・Discordの準備 ・やる気 ●その他 此方は初回のみ2時間1000円になります。 ご不明な点ご質問など何か連絡がある方は 質問チャットまでご連絡ください。


初めまして! プロApex LegendsプレイヤーのLxxYunと申します! 3年前にRainbow Six Siegeから移行してApex Legendsを始めました! 現在は、現役で競技シーン最前線での活動を行っております。 過去にプロゲーミングチーム【GHS Professional】【White Owl】【IGZIST】【Northeption】【SCARZ】【GTS】に所属して活動していました。 シーズン1からApex Legendsを始め、当時はスカルタウンで初動死ばかり繰り返しでしたが、 現在では【世界大会出場】【ALGSプロリーグYear2出場】【ALGSプロリーグYear3出場】【最高ランク:プレデター世界2位】【爪痕・ダブハン所持】【最高キル数28】【最高ダメージ6604】といった成果を出せる程成長しました。 ≪競技シーン実績≫ 優勝 - OUJA CUP 優勝 - RPG Spring Cup 優勝 - FFL SELeCT Cup #1 優勝 - Cypher Cup Festival 優勝 - Mildom「健全ソロ杯」 優勝 - JCG - Honor of Tournaments #1 優勝 - GLL Community Cups #18 - APAC North 優勝 - WACTOR METAVERSE GAMES 1st APEX LEGENDS 2位 - FFL Tournaments #2 - Group Stage 3位 - FFL Tournaments Season 6 Qualifiers 3位 - FFL GLOBAL CHALLENGE 3位 - GLL Community Cups #24 - APAC North 3位 - ALGS Pro League Split 2 Week 1 3位 - ALGS Pro League Split 2 Week 4 4位 - ALGS Online #4 5位 - ALGS Online #3 6位 - 超滅Apex2 日本3位 7位 - 超滅Apex Tournament/えぺまつり 決勝進出(日本3位) 出場 - Pro League Split 1 出場 - Winter Circuit Playoffs 出場 - ALGS Championship 2021 出場 - FFL GC ニューヨーク世界大会 受講者様にランクマッチやカジュアルはもちろん、 競技シーンにも通用する勝てる「ムーブ」や「個人技」を教えていけたらと思います。 ●学べる内容 APEXを始めたばかりで何も分からない、立ち回りを学びたい、個人技を学びたい、AIMを強くしたい、ランクを上げたい、ハンマー・爪痕バッジを取りたい など... 受講者様の目標に到達できるよう、丁寧に分かりやすくコーチングさせて頂きます! ●教え方 ①ご購入時に受講者様の改善したい点や悩んでいる事、目標をお聞きし、コーチングの内容を設定します。 ②受講者様に用意して頂いた3試合分の動画を視聴し、設定したコーチング内容に沿って改善点を洗い出します。 ③コーチング当日、射撃訓練所にて受講者様のプレイ環境やゲーム設定を見直します。 ③受講者様に用意して頂いた3試合分の動画を画面共有で一緒に視聴しながら、改善点を分かりやすくお伝えします。 ④受講者様の強み・弱みをお伝えし、今後の上達する練習方法をお伝えします。 ⑤受講者様に画面共有をして頂きながらプレイして頂き、【今後の練習方法に慣れて頂く為】【改善点を意識しながら プレイ出来るようになる為】にリアルタイムでコーチングを行います。 ●用意していただくもの -受講者様のプレイ動画3試合分 (Youtubeにアップロードして頂くか、ギガファイル便にアップロードお願いいたします。) -オンラインで通話できるアプリ Discord ●アフターサービス コーチング終了後も受講者様の「もう一度これを詳しく教えてほしい」などの質問がございましたら、後日でもお答えしますので、お気軽にご連絡ください! 受講者様が満足できるような内容でコーチングさせて頂きます。 精一杯のコーチングをしますので、是非お願いいたします!! ご質問等ございましたら、こちらのDMまでお願いします。 →https://twitter.com/LxxYun


自己紹介 様々なプロゲーミングチームでコーチをしておりました、びたみん(びったん)と申します。 また、 シーズン0からプレイしているため、APEXの歴史にも精通しており 普段はチームの指導、サポート等を行っていたため、教えることには自信があります。 一度プレイを見たらその人に何が足りてないのかが分かります 何が出来てないか分からないけど、強くなりたいという人でも気軽にご相談ください 実績 全キャラ4000爪痕複数所有 2022/1/9 ALGS Pro League Split 2 Qualifier Final Round 1 1位 2022/3/12 ALGS Pro League Split 2 Round 1 10位 2022/3/13 ALGS Pro League Split 2 Round 2 11位 2022/3/19 ALGS Pro League Split 2 Round 3 10位 2022/3/19 ALGS Pro League Split 2 Round 4 20位 2022/3/26 ALGS Pro League Split 2 Round 5 15位 2022/3/27 ALGS Pro League Split 2 Round 6 5位 ALGS Pro League Split 2 総合順位 26位 等 講座内容 APEXについてなら何でも教えられます、学びたいことがある方は事前にお伝えください 下記させて頂いているのは具体例です ここに書いていないことでもなんでもお教えします 初級・中級編 ・デバイス周りの設定方法 ・マウスの持ち方 ・プレイ時の姿勢等 ・立ち回りの強化 ・キャラコンの強化 ・AIMの強化 ・グレネードの正しい使い方 ・各種武器の使い方 ・打ち合いに負けないようにする方法 ・ダウン中の相手を簡単に倒す方法 ・キャラ理解 ・有利位置の取り方 上級編 ・航路理解 ・爪痕ダブハンを狙うためのキルムーブのやり方 ・キャラ・武器構成 ・回復のタイミング ・ファイトのコツ・タイミング ・射線理解 ・地形把握とアンチ読みからの有利ポジション確保 ・ダイヤ・マスター帯での戦い方 ・各キャラの動きの応用 教え方 Discordを用いその人の実力や現状、知りたいこと合わせて射撃訓練場や実践に出ての指導がメインとなります また、事前に7分ほどの戦闘の動画を撮って貰うことがありますのでご了承ください 動画の撮り方、編集などがわからない場合は教えますので大丈夫です PCにも詳しいので、プレイ環境についてのアドバイスもできます キーボード&マウスでもPADでもコーチング可能です 不明な点がありましたら、Twitter(新X)かDiscordまでお願いします @vittan1024、vitamin3d#2594 以下はコーチングで教えさせていただいてるものの一部です https://www.youtube.com/watch?v=JoZzYBcstNw&ab_channel=びたみんch https://www.youtube.com/watch?v=rzWy2Yduu_Q&ab_channel=びたみんch


突然ですが、第五人格でこういう悩みってないですか? 「うまくなくて仲間に迷惑をかけてしまう」 「野良で全く勝てない」 「勝率が3割代になってしまった」 「板の読みあいに勝てる気がしない。なんなら全部負ける」 「後ろ向きでチェイスができない」 「どこに逃げれば正解なのか分からない?」 こういう悩みってありますよね。 というものもこれは全部僕が思っていたことです(笑)。 だけど、ここで重要になってくるのは どうやってこの悩みを解決していくか?ってことです。 勝てない原因はほとんどの場合 ・チェイスが伸びない ・救助が上手くいかない ・立ち回りを間違えた この3つのどれかです。 この講座では主にチェイスを教えていきます。 この第五人格ってゲームは チェイスさえできれば大体勝てます。 ファーストチェイスで暗号機3台分時間を稼げれば、 救助する人が戦犯(ダブルダウンや救助狩り)しない限り8割ぐらい勝てます。 それにチェイスが伸びれば、救助が早くてもいいので、 ダブルダウンや救助狩りされることも少なくなります。 そもそも5台分稼げれば、 救助しなくてもいいので 仲間に左右されないわけです。 野良が即死しても、その後の自分のセカンドチェイスが伸びれば、 「引き分け」が取りやすくなります。(普通は負け) チェイスさえできれば、 ほとんど勝てるのがこのゲームです。 チェイスが伸びないと 「ああ、アイツ入れると全然勝てないからランダムだけ誘お!」 「来シーズンはガチでやるからちょっと連れていけないわ」 とか心の中で思われて、 一緒に遊んでくれなくなります。 対戦後チャットでも ボロクソに言われて嫌な気分になっちゃいます。 僕も経験したことがあります。 僕は少し前まで救助キャラ(オフェンス)しか使っていませんでした。 オフェンスはハンターに全然追いかけられないので、 基礎チェイスを全然磨けていませんでした。 その結果、僕がハンターに追われると 大体即死してました。 「お前が終われると大体勝てない」って雰囲気がありましたし、 仲間に対して物凄く申し訳ない気持ちで一杯でした。 一緒に組んでいる人はやらかしても励ましてくれるんですが、 どうせなら勝って楽しい思いがしたかったです。 「3台分稼いだぜ!!ドヤァ」ってゲームの中でくらい 無双気分を味わいたかったです。 そんなある日、一緒にゲームをするグループに 女王元Sランカーの人がやってきました。 その人と仲良くなり、 僕は一緒に鯖ランクマを行くようになりました。 たまにランダムなどでオフェンス以外を使うと 僕のチェイスが全く持たない。 オフェンスを使っていたこともあって、 恐怖の一撃などを食らうぐらいヤバかったです。 流石にチェイスが持たなすぎるので、 1対1のチェイス練習をしてもらうように 女王Sの人に頼みました。 流石に女王以外を使ってもらいます。 女王だとチェイス練習というより運ゲーという感じなので(笑) 始めはチェイスがものすごく下手で、 窓枠恐怖を取りまくり、 平均チェイス時間が20秒でした。 こっそり全チャでタイマン練習をしても、 ハンターさんに苦笑されるレベルです。 そこからどんどんと チェイス練習を積み重ねていきました。 1日1時間やったり、 日によってはランクマの時間を潰して 3時間ぐらいやった日もあります。 でもその甲斐があって、 一週間たつ頃には、自分が追われたら大体3台分が安定するようになり、 即死してもセカンドチェイス、サードチェイスがものすごく伸びるようになりました。 この鯖はもう負えないってことで、 チェイスキャラでもタゲチェンされることが 増えていきました。 僕が追われれば、引き分けは固くなって 足を引っ張ることは少なくなりました。 それどころかオフェンスの牽制チェイスもうまくなり、 引き分けを勝ちにすることがどんどん増えました。 チェイスができると 褒められることが物凄く多くなります。 対戦後チャットで 「ないチェ祭祀」 「キャリーあざっす!!」 「占い師さんチェイス良かったです。本当にありがとうございました。」 とか言われることが増えていきました。 僕はわりと野良でナイスプレイしてフレンド申請がきて、 フレンドが増えることが多いです笑。 チェイスはいつでも使うので、 磨いておいて損はしません。 ファーストチェイス セカンドチェイス ハンターが暗号機を守り始めた時 粘着 救助キャラでもチェイスが出来るとアイテム消費が格段に減ります。 じゃあ、なんでこんなにチェイスって重要なのに 上手い人が少ないのか? それはチェイスを教えてくれる環境が 全然ないからです。 まず、周りに教えてくれる人が少ない。 ランクを上げると強い人から教わることが多いです。 「このチェイスのやり方って何が悪い?」とか教えて貰えます。 だけど、自分のランク帯が低いと 周りも同じレベルで教えて貰えないです。 僕とよくランクマ行く人がいたんですが、 正直いうと下手でした。 「チェイスする時はハンターを見ましょう!」 「ハンターが近い時は板を乗り越えない。恐怖食らっちゃうでしょ!」 そうやってチェイスのやり方や立ち回りなどを 教えていきました。 そしたら、グリフォンにいけるぐらいには 立ち回りを鍛えることができました。 チェイスのやり方や立ち回りをしっかり教えてくれる人ってのは あんまりいません。 大体の場合は、 無言でチーム解散がオチです。 他には全チャでタイマン募集すればいいじゃない? そしたらタイマン上手くなるよ!って言う人もいますが、 全チャでアドバイスのし合いなんてありません。 マップを一周して終わりです。 そもそもチャットなんて一文しか送れないですし、 相手の動きを指導なんて無理無理。 だから、こういうチェイスが伸びるタイマン練習の機会ってのは 希少なわけです。 ちなみに僕のタイマン練習では 誰もやっていないような独自のチェイス練習をします。 詳細は僕に「独自のチェイス練習教えて?」と聞いてくれれば、 お答えさせて頂きます。 ぜひ自分でチェイス練習する時にでも 役立てて下さい。 やっぱりチェイスができないってだけで、 仲間との空気が悪くなるのは 本当に嫌です。 せっかくなら楽しくゲームをしたいじゃないですか? だから、一気にチェイスを磨いて楽しくゲームをしましょう。 目指すのは「褒められるレベル」や 「仲間をキャリーできるレベル」です。 ちなみに僕の発信は主に 「マンモス以下の人がグリフォンに到達するためです」 かなり初心者向けです。 気軽に質問なりなんなりお願いします。 質問自体は無料なので笑 ただいま期間限定で3枠に限り 3000円で対応中です! まだ僕がこのシステムに馴れていないので、 その練習も兼ねてという感じです。 それでは具体的な講座の中身に 入っていきましょう! 【講座の中身】 ①1対1のチェイス練習 ②一緒にランダムorランクマ ③第五人格に関する立ち回り解説など ①1対1のチェイス練習 「普通の一対一」と 「実践形式の1対1」があります。 「普通の一対一」の場合、 「強い板」や「チェイスルート」「強いポジションの紹介」などで 基本的なチェイスを鍛える感じです。 初心者さんはこちらがオススメです。(鹿や犬、蜂さんなど) 「実践形式の一対一」の場合、 これは実践で使えるチェイス練習になってます。 勝率に直結し、確実にチェイスを伸ばす方法を教えていきます。 中級者さんはこちらがオススメです。(マンモス、グリフォンなど) 実践途中から変更も可能ですので、 気軽に言って下さい。 【当日の流れ】 ①チェイスルートの解説 ②僕が追いかけるので、チェイスルートを意識して時間を稼ぐ ③ダウン後に改善点・良かった点を教えていく。 丁寧に説明していくので初心者さんの場合は 1マップ1時間かかります。 もっとチェイス練習したい!!って方は 追加のオプションでお願いします。 ②一緒にランダムorランクマ ここでは実際にどういう風に動いていけばいいのか? 立ち回りミスなどを実際の試合の中での判断などを教えていきます。 この判断を教えてくれる人は全くいないですし、 判断能力が試合に直結してきます。 引き分けが取れない場合は、 大体の場合判断を間違えています。 (特にマンモス以下の場合は特に) 勝率が4割を切ってる場合はまずいかもしれないです。 この講座では 今何を考えて動いてるのか?の部分を重点的に伝えていきます。 ランクマの場合は(犬、鹿、マンモス、グリフォン)が 対象です。 「ランク上げ代行と同じじゃん!」っと思われる方がいるかと思いますが、 違う点は「実力が上がること」です。 僕がその時その時の判断を教えていくので、 確実に上達していきます。 料金に関しては1人分を 誰かが代表して負担して下されば大丈夫です。 ③第五人格に関する立ち回り解説など これは1時間雑談って感じです。 聞きたいことに何でも答える感じです。 必要だったら、カスタムなどで 色々教えます。 例えば、オフェンス ・タックルの練習場所 ・どういう練習をすればいいのか? ・タックルが当たりやすいポジション ・粘着の判断などです。 予め「オフェンス」について聞きたいなど教えていただければ幸いです。 祭祀の場合、 ・オススメワープポジ ・長距離のタイミング ・祭祀独自のチェイスの伸ばし方 などです 他にも ・最近オススメの構成 ・人格紹介 ・第五をする友達の見つけ方 など何でも聞いていただけたらと思います。 僕のTwitterを見ていただけたらと思いますが、 正直文章は硬いかもですが、 案外中の人は適当です。 気楽に遊びたいってノリで誘って頂けても 全然OKです。 全ての講座で必要と有れば、 説明の補助にTwitterやYouTube,line@ などで動画などを使ってレクチャーすることもあります。 追記1 僕が2時間教えさせて頂いた方が 鹿帯の勝率25%以下→勝率40%に 上がったとの報告が来ました。 こういった報告が 物凄く嬉しいです!! 追伸2 勇士の方も受講されていますので、グリフォン以上の方でも全然歓迎です


なぎです。 FPS経験などはほぼなくVALORANTから本格的にFPSを始めました。 FPS初心者からソロでレディアント(今だと芋3の実力)までたどりつきました。 僕はみなさんが詰まるようなランク帯を経験しているのでその抜け出し方をお教えします。 正直プロの試合やイモータルレディアント帯のランクマッチとアイアン~ダイヤ帯のランクマッチは全くと言っていいほど違うのでプロや、最初からレディアントの人などのコーチングを受けるより良いものが得られると考えております。 ●実績 シルバーから2actでイモータル ゴールドから1actでプラチナ ゴールドから1actでダイヤ プラチナから1actでイモータル ブロンズから2actでゴールド ブロンズから1actでゴールド アセンダントから1actでイモータル3 ダイヤモンドからイモータル3 そこまで急激には上がっていないけど確実にランクが上がっている その他は下のレビュー欄をご覧下さい! ●学べる内容 ランクマッチでのそれぞれのランク帯ごとに勝ち方というものが存在しています。 その勝ち方を教えるとともにその人に足りないものをお教えします。 そして無理にたくさん教えるのではなく丁寧に少しずつお教えします。 ●教え方 Discordでボイスチャットをしながらの指導となります。 ・図を使っての説明 ・前日に貰った動画を見てアナライズ ・どのような練習、考え方すれば上達していけるかを具体的に などなど ●持ち物 ランクマッチでの動画1本 デスマッチでの動画1本 ●その他 質問等ありましたら、気軽にご相談ください。


ご利用いただきありがとうございます。 スキルタウン販売手数料の改定に伴い一部料金の値上げをさせていただきました。 ご理解のほどよろしくお願いします。 【プラットフォーム】 PC版、CS版両方可能。 【提供できるもの】 ・立ち回りの強化 ・キャラコンの強化 ・AIMの強化 ・回復のタイミング ・ファイトのコツ・タイミング ・射線理解 ・地形把握とアンチ読みからの有利ポジション確保 ・ダイヤ・マスター帯での戦い方 ・各キャラの動きの応用 【時間】 ・1回1時間程度を予定しています。 ・時間と日付は相談させてください。 【準備するもの】 ・Discord ・動画(2時間~3時間のプレイ動画) 【チームコーチング】 ・競技者向けになります。 ・安置研究、際ムーブ、中ムーブ、声かけ、報告の仕方、ロール、IGL、反省の仕方など教えられます。 【長期コーチング】 ・1回2時間を計4回行います。 ・初回時に目標や課題を設定し、2回目、3回目で課題点の克服や成長度合いを確認、4回目はまとめになります。


●自己紹介とご自身のアピール内容 S+50.9999P Xランキング1位経験あり 大規模大会数十回優勝 全部の武器がXP2700以上あるのでどの武器でも歓迎です! ●学べる内容 基礎的な事 相手の編成に対しての立ち回り 試合を勝つための動き などを今の実力でどれぐらいまでができると話してそれを目標にして、そこから最終目標の動きなどを教えます ●教え方 リアルタイムで通話をして、画面共有をしながら視点を見ます。 基本的に2時間コースで1時間コーチングして、課題を教えるので1週間後にまた動画を撮ってもらってコーチングするような感じでやります! ●必要なもの Discord、メモリープレイヤー キャプボはなくても大丈夫ですが、あったら嬉しいです! ●その他


●自己紹介 キャミィ、リュウ、春麗、JP、ルーク、マリーザ、ケン、ザンギエフ、リリー、本田、ブランカ、キンバリー、ラシード、エド、豪鬼、ベガ、テリー、舞でマスター到達 上記キャラクターがコーチング可能キャラクターとなります その他キャラに関しましてはストリートファイター6の基礎部分でのレクチャーとなります。 ●学べる内容 ストリートファイター6における基本的な駆け引き コンボ、防御方法、択のかけ方、各キャラ対策などマスター到達までに必要な知識、技術を受講者のレベルに合わせた内容でコーチングいたします。 また、ご自身で疑問を解決できるようになるよう、トレーニングモードの使い方、フレームメーターの見方などもレクチャーいたします。 ●教え方 Discordで通話を繋ぎながらカスタムルームにてトレーニングモード、対戦などを交えてのコーチングになります。 また文面のみでのコーチングや受講者の対戦動画を見て添削など、お好みの方法で対応いたします。 ●必要なもの Discordでの受講をお願いしております。


■コーチング内容 ブロンズ・シルバー帯のLOL(League of Legends)において勝利への道はとにかく不要なミスをしないことです。 無理なファイトやガンク、オブジェクトファイトで試合を棒に振っていませんか? Youtube等で勉強しているけれども仲間のミスから大敗ばっかり…なんてことありませんか? ゴールド帯に上がるために必要な動き方や集団戦での立ち回り、ガンクの合わせ方(Laner)、判断(JG)など基礎的な判断が身につくまで 一緒に分析しながら見ていきましょう。 ※ダイアモンド以上を目指す方には向きません。ゴールド・プラチナ帯への昇格に特化した今日から使えるノウハウをお教えします。 ※ご希望のレーンに沿ってコーチングします。 ●教え方 動画をみながら、画面共有をしながらリアルタイム。ご希望に合わせます。(週1回ペース。全4回で¥500) 初心者の方は最初、10分程度の座学から始めます。 ●必要なもの Discord ●コーチについて 今シーズン最高ランク…Emerald III


・自己紹介 ep7 act3~Radiant Apex s8 Master 様々な大会での実績アリ。IGLをやっていた時期もあります。 2024 VCJ split2ではアマチュアチームながら、プロチームやプロ経験者しかいないadvance stageへ出場していました。(画像は下記) 僕はゲームセンスがなく、最初もsilver1スタートで自分一人ではこのゲームを理解することができませんでした。そこで僕の師匠に当たる人が僕に1からVALORANTを教えてくださり、そこから自分なりに座学やaim練習などひたすら努力をしてRadiantまでたどり着きました。 僕は努力ではだれにも負けない自信があり、誰よりも勝ちに貪欲で1試合1試合大事に、工夫してランクマッチをやっていました。 そこで学んだノウハウやRadiant到達した際に意識したことも話せたらいいなと思っております。 ・学べる内容 ・VALORANTの設定、撃ち方 撃ち合い方 ・キャラコン ・立ち回り全般、aim強化 ・エリアコントロール、ラークの仕方 ・構成やマップによる攻め方、守り方 ・人数有利、不利での動き方 ・エコ、アンチエコの動き方 ・エージェントごとの動き方、スキルの使い方 などなど VALORANTに必要だけど足りてないこと、基本すべて話します。 ・教え方 ・教えてほしいエージェントのランク2試合の録画を事前にファイルで送っていただくか、限定公開をしていただく必要があります。 ・その動画を一緒にDiscordの画面共有で見ながら、ゲーム内カスタムやvaloplantというサイトを使っての講義になります。 ・自分の改善したい点、弱み、聞きたいこと等を事前にリストアップして頂けると効率よくコーチングを行えます。 ・コーチングにおいて必要なもの ・教えてもらいたいエージェントの2試合分の動画 ・VALORANTができる環境 ・Discordで問題なくやり取り、画面共有が見れる環境 ・メモ(どちらでも可) ・やる気 受講者様に親身になってコーチングをしていきたいと思いますので、本コーチングに関しましてぜひお気軽にご質問ください。 ・大会実績 Red Bull Campus Clutch2022 グループ準優勝×2 Next CUP for VALORANT #2 3位 Crab Diffuser Cup vol1 優勝 Crab Diffuser Cup vol8 準優勝 Xross Cup vol46 優勝 VCJ 2024 split1 グループ3位 VCJ 2024 split2 advance stage 出場 best16 (画像はVALORANT4JP様から引用)


コーチの主な実績一部掲載 ●R6S 大会実績 Diffs Cup 準優勝 Patrick杯 準優勝 Six Invitational2022 APAC North オープン予選ベスト32 JCG R6 challenger Cup #01 3位 JCG R6 challenger Cup #02 5位 JCG R6 challenger Cup #03 5位 JCG R6 Challenger Cup #04 3位 JCG R6 Challenger Cup #05 3位 ジャパンナショナルズ シーズン3 Day2 3位 ジャパンナショナルズ シーズン3 Day3 9位 JCG OPEN #3 準優勝 RainbowSixSiege OPEN #9 5位 RainbowSixSiege OPEN #12 3位 RainbowSixSiege JAPAN OPEN 2021 Season1 予選Phase1決勝進出 レインボーシックスシージALIENWARE JAPAN LEAGE AUTUMN オンライン予選DAY2 5位 レインボーシックスシージALIENWARE JAPAN LEAGE AUTUMN オンライン予選DAY3 9位 レインボーシックス PC ROOKIE #5 9位 レインボーシックス PC OPEN NOVEMBER 5位 valorant大会実績 Hokkaido Esports Fes 2023 優勝 •年齢、レベルは問いません! ●学べる内容 公式競技大会中の立ち回り指導、上位狙いの立ち回り 対面強化 感度設定等の基本 チームでの各種役割対応 全体的なスキル向上 ご希望に沿い、弱点を補うことも長所を伸ばすことも。原則内容問わず対応します。 ●教え方 競技中に配信を観ながらのリアルタイム指導 練習マップに入り1対1のマンツーマン個別指導 動画、リプレイ添削 月毎や回毎にテーマに沿ったカリキュラム作成 ご希望、ニーズ、目標設定に基づく方法 レート上げサポート 等 ●必要なもの discordアプリの使用(ない場合は要相談) ●トラブル等を避ける為、原則はチーム代表が同席します。小さなお子様、初心者の方も安心して取り組め、親身に迅速に対応できる環境維持に努めております。 【チーム指導】 1チーム最大5名までのコーチングです。2名~5名迄金額は変わりません。 【完全個別指導】 1対1のマンツーマン1名様の料金です。 #VALORANT #R6S #大会経験 #元プロ #現役プロ
