実績
apex s8,9 masterコミュニティカップ、カスタム複数出場経験あり
自己紹介
初めまして、shinoと申しますFPS歴はPCキーマウで7年(間に2年ほどブランクあり)です。現在は、更なる対面力向上のため鍛錬中です。(ゲームは主に SF2→PUBG→APEX)
もともと対面力が非常に低かったので、どのように向上するか、Aimをよくするにはどのような練習をすればいいかなど、マスターに上がるまでに得たものをお伝えしたいと考えています。
特に、マウスの持ち方や力の入れ方、意識することに関して研究しているので、「Aimが悪くて勝てない...」などお悩みの方のお力になれたらと思います。
勿論、Aimだけでなくランクでの立ち回りに関しても、戦闘や漁夫のタイミング、順位の伸ばし方などお教えさせていただきます。
コーチング経験は少ないですが、その分懇切丁寧な指導を心掛けてまいりますのでどうぞよろしくお願いします。
使用ゲーミングデバイス デバイスをシェア
CiNoさんの募集

初めまして、shinoと申します。 これまで7年ほど(1年半ブランクあり)PCキーマウでFPSをプレイしてきました。そして、s7終盤から固定を組み始めs8,9でマスターを達成しました。その中で、ランク特有の順位伸ばしムーブや強気のキルムーブ、フルパデュオソロ様々な環境を経験し、苦労なくランクが盛れるようになりました。 その経験を活かして、ランクの立ち回りや対面で困っている方のクリップ添削をさせていただきたいと思います。具体的には、 ・5分以内の負けクリップ1~3本について、対面、全体の立ち回りアドバイス ・自身や味方のVCも入っている場合は報告、コミュニケーションのアドバイス ・上記のクリップ添削に加え、1マッチ分全体の立ち回りアドバイス(オプション) ・フルパ、デュオパ全員の視点に対してのアドバイス(お一人様の場合より少々大まかな動きの指導となります)(オプション) 等をまとめたメモ、図などをお返しさせていただきます。 受講者様には ・該当コース分のクリップ ・簡単にご自身、パーティの目標、理想をまとめたメモ(数行程度で構いません) をご用意していただきます。 ランクマッチでなかなか盛れない、対面で勝てない、すぐダウンしてしまう、逆にいつも一人だけ生き残ってしまう、安置に対してうまく移動できないなど、様々なお悩みに対応します。また、直接VCをお繋ぎすることはありませんので、会話が苦手な方も是非ご利用ください。

●自己紹介とご自身のアピール内容 初めまして、shinoと申します。8年前からPCでFPSを始め、一年ほど休止したのちApexランクをs7からパーティで回し、s8,s9でマスターに到達しています。 ●学べる内容 ランクを回す中で得たランクの上げ方のノウハウと、火力を出したり被弾を抑えたりするために意識することをお教えします。対象のランクはダイヤ以下の方となります。 ●教え方 講義内容は以下のいずれかとなります。 ①クリップをいくつかご用意していただき、よかった点や悪かった点の指摘 ②Discordで画面共有をしながらランクを回していただき、リアルタイム、もしくはマッチ終了後に指摘 こちらの講義は初回限定のお試しのため1時間となっております。そのため、1時間の中で受講者様の好きなように①と②を組み合わせていただきます。 (例) ①を20分、②を40分 ①、②を30分ずつ など ●持ち物 Discord クリップ(①を希望する方) ●その他 こちらの講義は初回お試し用となっております。そのため、Aim講義や受講者様の目標に対するフィードバックの講義は実施できかねます。

初めまして、shinoと申します。 私はApexでマスターとなっていて、現在はAIMと戦績の更なる向上を目的にしています。基本的な立ち回りについては勿論ですが、それ以上にマウスでのAIMに関する講義が得意です。私のAIM講義でお教えする内容は、まだ知っている人は少ないので、受講することで周りとの差をつけることができると思います。 このコーチングでは、 ・基本的な立ち回り ・AIM上達のための考え方、練習方法 ・AIM練習ソフト"Kovaak's Aim Trainer"の設定、使い方とおすすめのシナリオ (主にダイヤIV以下の方を対象としています。) について講義をさせていただきます。 具体的な講義内容としては、まず初めに、後述のメモをもとに受講者様とお話しさせていただきます。 立ち回りに関しては、クリップがある方は勝敗両方のクリップに対するフィードバックや、受講者様に画面共有していただきながらの実戦が主となります。 AIMに関しては、様々な方の意見を吟味し私なりに確立したAIM上達のための考え方と練習方法をお教えいたします。 ●持ち物 現在受講者様が自身で認識している長所、短所と目標を記入したメモ (できる限り用意していただけるとありがたいです。) 勝敗それぞれのクリップ ・オプションについて AIM講義は、受ければ受けるほどAIMが上達していくわけではなく、"これを意識すればAIMが上達する、上達速度が速くなる"といった知識と、それを実践するための練習方法をお教えするものとなっています。そのため、1回受けたら基本的には2回目以降受けることはないと思われますので、少々値段設定が高くなっております。 また、AIM講義の内容の一部(考え方、意識の部分)に関しては私のノートの方でも登校しておりますので、話すのが苦手だという方、安く済ませたいという方はそちらの購入もご検討ください。 どの講義につきましても、2回目以降は+500円とさせていただきますのでご了承ください。
レビュー・感想
