自己紹介
アサリXP2649 黒ザップエリアXP2600 黒ザップ
2550 ブラスター、フデ系以外多数
その他のルールは武器練習などをしているので、特定の武器とかではないのですが、XP2500には到達しています。
プレー時間1200時間程度
うみスプラ指導者さんの募集

ウデマエはC-から最高XP2500以下の人におすすめです。 ●講師のプロフィール XP2649でシューターとスロッシャー系、チャージャー、ブラスター、スライド武器はだいたい使えます。 プレー時間は1200時間くらいで、プレー時間1000時間いかないくらいでXP2600に到達しました。 ちなみに前作はやっていません。 僕がこんなにも早く上達できたのには理由があります。それは、僕は普段ほぼ毎日習い事があり、1日にプレーできる時間がほとんどありませんでした。そのため僕はプレー時間の穴を埋めるためにとにかく考えて、反省してという作業を繰り返し、上手くいった行動がなぜ上手くいったのかなどを言語化して上達しました。 このように、僕は言語化をして立ち回りの部分や技術的な部分を突き詰めていったので、人に教えるのはぴったりだと思います。 ●学べる内容 生徒さんの視点を見て、良くない行動をしていたらなぜその行動をしない方がいいのか、逆にどんな行動をすれば良かったのかなどを理論的に説明したりします。 他にも、僕のおすすめの感度の合わせ方、キャラコンの練習法、視野の広げ方などの色々な技術についてたくさんアドバイスしたり、生徒さんが次からは一人で上達できるように反省の仕方なども教えたり、生徒さんからの質問に答えたりします。 ●教え方 ①生徒さんには見てほしい試合を2、3試合程度何らかの方法でとってもらいます。(視点が見れれば何でもいいです。キャプチャーボードやスマホなどで撮ったりするのがおすすめ) ②生徒さんに撮った視点をYouTubeに投稿するか、チャットで送って貰います。 ③これは生徒さんに2つのコースから選んでいただきます。 一つ目は、Discordという無料の通話アプリをインストールして貰い、生徒さんの視点を一緒に見ながらアドバイスをしたり、つうわで生徒さんの質問に答えたりしていきます。 2つ目は、まず生徒さんのからの質問などをテキストで送って貰い、質問への回答と、生徒さんの視点を見てのアドバイスなどをテキストで送ります。


この講座はある程度の基礎ができていることが前提なので、ウデマエはSから最高XP2500以下の人におすすめです。 ●講師のプロフィール XP2649でシューターとスロッシャー系、チャージャー、ブラスター、スライド武器はだいたい使えます。 プレー時間は1200時間くらいで、プレー時間1000時間いかないくらいでXP2600に到達しました。 ちなみに前作はやっていません。 僕がこんなにも早く上達できたのには理由があります。それは、僕は普段ほぼ毎日習い事があり、1日にプレーできる時間がほとんどありませんでした。そのため僕はプレー時間の穴を埋めるためにとにかく考えて、反省してという作業を繰り返し、上手くいった行動がなぜ上手くいったのかなどを言語化して上達しました。 このように、僕は言語化をして立ち回りの部分や技術的な部分を突き詰めていったので、人に教えるのはぴったりだと思います。 •学べる内容 エリアZAPでの動き方をステージ別で一緒にプラベでキャラを動かしながら解説していきます。 相手と味方の編成を見てどうやって初動を変えるかなどかなり多くのことを学べると思います。 また、希望するお客様には1ステージにつき1試合分のお客様の視点を見てそれを解説するサービスも無料で行っています。 •教え方 プラベで受講者さんが解説してほしいステージで実際に僕と受講者さんがキャラを動かしながら、どうゆう動きをすればいいかなどを教えていきます。 通話しながら解説するので、Discordというアプリを入れといてください。 視点解説も希望する方は、動画を送ってくれれば、視点解説も行います。



ウデマエはC-から最高XP2500以下の人におすすめです。 ●講師のプロフィール XP2649でシューターとスロッシャー系、チャージャー、ブラスター、スライド武器はだいたい使えます。 プレー時間は1200時間くらいで、プレー時間1000時間いかないくらいでXP2600に到達しました。 ちなみに前作はやっていません。 僕がこんなにも早く上達できたのには理由があります。それは、僕は普段ほぼ毎日習い事があり、1日にプレーできる時間がほとんどありませんでした。そのため僕はプレー時間の穴を埋めるためにとにかく考えて、反省してという作業を繰り返し、上手くいった行動がなぜ上手くいったのかなどを言語化して上達しました。 このように、僕は言語化をして立ち回りの部分や技術的な部分を突き詰めていったので、人に教えるのはぴったりだと思います。 ●学べる内容 生徒さんの視点を見て、良くない行動をしていたらなぜその行動をしない方がいいのか、逆にどんな行動をすれば良かったのかなどを理論的に説明したりします。 他にも、僕のおすすめの感度の合わせ方、キャラコンの練習法、視野の広げ方などの色々な技術についてたくさんアドバイスしたり、生徒さんが次からは一人で上達できるように反省の仕方なども教えたり、生徒さんからの質問に答えたりします。 ●教え方 ①生徒さんには見てほしい試合を2、3試合程度何らかの方法でとってもらいます。(視点が見れれば何でもいいです。キャプチャーボードやスマホなどで撮ったりするのがおすすめ) ②生徒さんに撮った視点をYouTubeに投稿するか、チャットで送って貰います。 ③これは生徒さんに2つのコースから選んでいただきます。 一つ目は、Discordという無料の通話アプリをインストールして貰い、生徒さんの視点を一緒に見ながらアドバイスをしたり、つうわで生徒さんの質問に答えたりしていきます。 2つ目は、まず生徒さんのからの質問などをテキストで送って貰い、質問への回答と、生徒さんの視点を見てのアドバイスなどをテキストで送ります。
レビュー・感想


非常に詳しく解説ポイントを連絡していただき、
まとめのコメントも、とても参考になりました!!
また依頼したいと思います。ありがとうございました。

また時間が過ぎていてもステージ毎の動き方以外にも聞けば何でも親身に教えてくれて良かった。
また希望すれば自分の動画の視点も見てくれる点も良いと感じた。

時間がオーバーしていても引き続き指導してもらいとてもありがたかったです。
またお願いしたいと思います。
