初心者ガイドが見やすくなりました! コミュニティ機能を使ってみよう!
初心者ガイドが見やすくなりました! コミュニティ機能を使ってみよう!

たうのプロフィール

  1. HOME
  2. マイページ
  3. たうの講座

Twitter認証済

たう

販売商品
1件
投稿したノート
0件
レビュー

実績

シーズン10 アリーナ ソロマスター達成
シーズン11 バトロワ(スプリット1,スプリット2共に) デュオマスター達成

Apex Legends自体はシーズン0からプレイしていましたが、本格的にランクをプレイし始めたのはシーズン10からになります。
CS(PS)でのFPS歴は10年以上になります。
これまでプラチナレベルの方をマスターランクに到達させることができました。

自己紹介

こんにちは、初めまして! たうと申します。
この度、ソロダイヤも厳しかったフレンドを思うままにコーチングしてたら、デュオでマスターまで達成できる実力に伸ばすことができました。そのフレンドに「たうさんのコーチングはほんまにわかりやすい」と言われたのをきっかけに、少しでもこの力を多くのApexプレイヤーの方に提供したいと思い、スキルタウンに登録しました。

少し自分の紹介をしたいと思います。これまでCS機(PS4,PS5)で約10年以上FPSやTPSをプレイしてきました。具体的にはCoDシリーズ,Destinyシリーズ,Fortnite,ApexLegendsをプレイしてきました。
特にDestinyシリーズとApex Legendsに関してはプレイと研究に多くの時間を費やしてきました。

僕は元々学校の教師を目指し、教育学部の大学を卒業し、教員免許を取得しています。そこに、CSでの10年以上のFPS経験があります。ですからこの「教える力」というのは他のどのApexプレイヤーにも負けない自信があります。
また、学生時代バスケットボールをプレイしてきました。eSportsと言われるようにFPSもスポーツに通ずるところが多くあります。バスケットボールにおける動きやエッセンスもApex Legendsに落とし込んで教えていけることもあると思います。

他のコーチングの方に、大会出場経験のあるプロの方やプレデターの方も見られます。確かに実力面では僕は彼らに及ばないかも知れません。しかし、「教える力」と実力は当然同じではないと考えます。例えば、部活動のスポーツで毎回全国大会に出場するような「強豪校」と呼ばれるようなチームがありますが、それらの監督やコーチは必ずしもプロで活躍していた方ばかりでしょうか?おそらく違うはずですし、むしろプロではない方の方が多数派であると思います。ですから、実力と教える力は必ずしも同じでないと考えます。その中で、実力がすごい方々というのは、Youtubeや配信などで多く見れらますが、基礎的な部分や本質的な部分を理論的に解説しているプレイヤーは本当に少ないと感じます。僕はそこでこそ一番を目指したいです。当然実力にも自信がありますが、上手い人はたくさんいることを理解していますので、私は「教える力」が一番になりたいと考えています。
実際、プロプレイヤーの動画や解説を見られる方が多くいらっしゃると思いますが、「正直よく分からなかった」、「上手すぎて参考にならない」と感じる方も多くいるのではないかと思います。
その理由について誰も語らないのですが、僕自身はその理由の一つに、FPSなどではエイムにおいても立ち回りにおいても「感覚的に」やられている方が多いことがあげられると思います。スポーツなどとも共通する話であると思いますが、何度も何度も経験する上で「この場合はこうする」といった最適解を自然に選択できるようになっています。それらはいわゆる「直感」に近いもので、これを解説することは当然難しいものになります。私はこれらも含めて、まず理論的に解釈し、それを順序立てて説明していくことができます。重要なことは「本質」です。プロのプレイヤーの動きをただ真似しても意味はありません。「なぜその動きをするのか」「何のためにその判断をしたのか」その本質こそが重要です。私はそこを理解してもらうよう教えていきたいと思います。逆にいうと、本質を理解できればあとは自分一人でどこまでも自分を成長させていくことができます。

僕は特に初心者、中級者の方に気軽に参加でき、そしてわかりやすいコーチングを目指していきたいと考えています。
具体的にはプラチナ,ダイヤ,マスターを目標に頑張られている方に適切なアドバイスをしていきたいと思います。

長くなってしまい、そして熱くなってしまい申し訳ありません..
とにかく僕は、「上手くなりたい」、「ゲームをもっと楽しみたい」と考えている方に、必要な「知識」と「考え方」を提供して、もっともっともっとゲームを楽しんでもらいたい。その思いが全てです。
必要なことを理解してもらい、その上で「もっともっとFPSは奥深くて楽しいんだよ」と感じてもらうことが僕がコーチングをする理由です。

難しいことも色々と書いてしまいましたが、とにかくゲームに対しての研究心が強い人間ですので、他の方より「深い」話ができると思いますので、基礎からしっかり本質的に学びたいという方は是非コーチングを受けてみてください。

皆様のご依頼をお待ちしています!
募集
する
メニュー ログイン 検索 ガイド 募集