初心者ガイドが見やすくなりました! コミュニティ機能を使ってみよう!
初心者ガイドが見やすくなりました! コミュニティ機能を使ってみよう!

tearZのプロフィール

  1. HOME
  2. マイページ
  3. tearZの講座

Twitter認証済

tearZ

販売商品
2件
投稿したノート
0件
レビュー

実績

eps4 
act3,act4 レディアント  
eps5 全ACT レディアント
eps6 act1,2 レディアント
eps7 act1 レディアント


vct
week1 group a best8
week2 group d best8

valorant stage0 準決勝戦進出

NASEF JAPAN MAJOR VALORANT大会 全国優勝

自己紹介

こんにちは、tearZ(ティアーズ)といいます。

ヴァロラントをeps3から初め、ソロでアイアンからレディアントまでたった5ヶ月で到達しました。
毎日、ランク、エイム練習、座学の時間を7:2:1の割合でひたすら練習し、負けた原因を常に考え、どんな状況でも対応出来る力を身につけて来ました。
コーチングでは、そんな私がどのようにして成長してきたか、そのノウハウをすべて話します!

<第一章>
このページを見ている方は次のような方ではないでしょうか。

・ランクのポイントが上がらず、成長が停滞してしまっている...。

・1度コーチングを受けたものの、講師様が話ている事が難しく、理解出来ない...。

このような方々の悩みには強く共感をします。

なぜなら私も、VALORANTをはじめてから1ヶ月でゴールドに到達したものの、それから1カ月の間ずっとプラチナでした。
味方からは散々煽られ、KDはいつも1未満。何度も心が折れかけました。

そんな時、私に奇跡がおきました。(マジです)
デスマッチでたまたま強い人を見かけたため、フレンド申請を送ると、なんと、レディアントに到達したことのある最強のプレイヤーだったのです。

そして、その人にコーチングをお願いしてみると、週に1回コーチングしてもらえる事になりました!
その人は論理的思考を大事にしており、どんな事にも自分の意思をしっかりもっており、根拠となるデータでいつも納得のいく、コーチングをしてくださいました。

また、いつでも優しく私のレベルによりそってコーチングしてくださいました。かつてプレイ中に考える事が苦手だった私に対して“1日1個考える”、という簡単な課題を出して下さいました。
いきなり難しいことを教えるのではなく基礎から教えて下さったため、応用にも対応出来る様になりました!

その結果、1ヶ月間ずっとプラチナだった私が、なんと、、、2週間でイモータルに到達することができたのです!!
そこから私は学びました。

"本当に良い講師の元で学べば、短い時間でもスキルを身につけることができます。"

私は実力・指導力・優しさを兼ね備えた、本当に希少なプレイヤーから学ばせていただくことで、ごく短い期間で実力を身につけることができました。

<第2章>
●なぜ私のコーチングを受けると成長出来るの?

ヴァロラントの理解度と教え方はどの講師様にも劣らないと自負しております。
なぜなら、私自身もアイアンからヴァロラントを初め、何百とコーチングを受け、ここまで来たからです。
コーチングを沢山してきたという講師様は沢山いますが、コーチングを実際受けた事がある講師様はほとんどいません。

ですから、受講者の方のランク帯において必要とされる知識や技術が分かっていない事があるのです。
例を上げるとすると、ブロンズの人にプリエイムを教えている。これは、小学生に因数分解を教えているようなものです。
勉強も基礎知識の上に応用があるようにゲームにも[学ぶ順序]というものがあります。
私自身、アイアンスタートでしたので、初心者の方〜上級者の方の、気持ちが分かります。

「受講者の方のレベルに寄り添う」

そこを押さえているため、私のコーチングは理解しやすく、成長しやすくなります。

さらに、もし受講者の方が、立ち回りが足りてないのは分かっているけど、撃ち合いをとにかく強くしたい! と仰るのなら、その考えを尊重し、撃ち合いメインのメニューで様々な技術をエイム練習や実践とともに、取り入れていってもらいます。

『受講者の方のニーズに答える』これが私のモットーです。

<第3章>
どの講師に教えて貰えばいいの?

初めに私が1番伝えたい事を言います。
“ランクと競技シーンは全くの別物です”
VCTなどのコーチ経験者からではなく
“教え方の上手い現役プロ、もしくはレディアントの方”から学ぶ事をおすすめします。

講師をしている方は様々ですが、私は
大きく分けて2つの教え方があると思っています。
ランク寄りの教え方と、競技シーン寄りの教え方です。
コーチ経験がある方ほど、競技シーンよりの考え方をされ、教え方をされる方が多いです。
しかし、それでは複雑で、とても難しく、徹底しており、実際にランクでは勝てません。
スキルタウンの講師の方の中でも、動きが“かたく”逆にランクで勝てず、イモータルで停滞してしまっている方を沢山見てきました。
ランクの答えはもっと簡単な所にあります。
難しく考えすぎないでください。

競技シーンでいつかプレイしたい方でも、まずはイモータルに行きましょう。
そこから、チームの動きを学んだ方が、今後の自分に繋がります。

<最後に>
受講者の方の中には、
ランクを上げたい方
ヴァロラントを純粋に楽しみたい方
いつか競技シーンでプレイしてみたい方
様々な方がいると思います。

すべてを兼ね備えた“最高”の教えが出来る。
そんなコーチになれるよう日々努力していきます!
募集
する
メニュー ログイン 検索 ガイド 募集