実績
R6S2020年
3月Japan Pro League 出場
6月ジャパンナショナルズシーズン1 日本3位
自己紹介
初めましてやそうでない方もこんばんは。しほと申します。
初めてどハマりしたFPSであるレインボーシックスシージのプロリーグを全試合観戦し研究してきました。
そして現在、縁がありプロゲーミングチームである吉本ゲーミングでコーチを務めさせて頂いてます。
YouTubeチャンネル登録者2万人
しほちゃんねるさんの募集

吉本げーみんぐ R6S部門のコーチをしているしほと申します。 R6Sプロリーグを全試合研究しており、知識だけは無駄にある為、作戦を決めてスクリムしてチームで強くなりたい!や大会で上位入賞したい!というクランの皆さんに助力できればなと思い、この度リクエストもありサービスを始めさせて頂きました。PS4,Xbox,PC問いません。 日本のチームはコーチがいるクランが少ないため、振り返りなどの効率が悪いのが目立ちます。自分の知識やコーチとしての経験を使い、コーチングを行います。 個人的な目標としては定期的に受けてくれたチームがTier1のチームとそれなりに戦えるようにしたいです。 コーチングするうえで大切なのは、 ・受ける側の視野を広げる(完全な間違い以外は否定はせず、他の選択肢を増やす) ・目標達成への必要な行動を提供する(必要によっては遠回りする場合も) 長期で活動するクランの場合、目標を設定する必要があるのでそちらも設定します。 コーチング内容 ・スクリムのフィードバック ・選択肢の提供(立ち回りや小技など) ・個人のピークタイミングや立ち回りなど細かい点の修正 ・チームスタイルを見て戦術の立案、提案(スクリムを見る必要有) 基本的にはそちらでスクリム観戦視点の動画を用意して頂きます。それ見てフィードバックをしていく形がメインです。用意できない場合は自分が代理でスクリム観戦に入ります。(月・火曜日限定) フィードバックは動画をこちらで作成し共有します。 個人視点のフィードバックは細かい点をピックアップして修正し、また他の選択肢を提供し柔軟な選手を目指します。 戦術提供の場合はディスコードを用いてカスタムマッチやマップシートを共有しながら一緒に考えていきます。 何か質問が御座いましたら、こちらのサイトかTwitter(@Shihoffici4l)にDM下さい。DMの方が早く返信できると思います。

レビュー・感想

今後も精進していきますm(_ _)m
ありがとうございました!