実績
S11から始めました。立ち回りだけでユニまで上がったものの度々10秒、15秒の即死を繰り返していました。録画機能で野良の勇士、ヘラクレスの視点を見つづけてようやくチェイスも少しずつ出来るようになってきました。
下手くそだった分、チェイスも知識で補っているところが多くセンスが必要なチェイスなんて逆に教えられません!
現在
最高峰(S21)
塾講師歴が割と長いのでチェイスは怪しいですが教え方には自信があります笑笑
自己紹介
段位に合わずチェイスが全くもたない初心者。スポーン位置はもちろん、板の位置すら覚えてないマップが多いです。板・窓の位置がほぼ全部わかるのは赤の教会だけ!
【なんでそんな初心者がユニまで上がれたのか】
今でこそチェイスも多少出来るようになり最高峰まで上がりましたが、ユニのころは追われればほぼ即死していました。
実はこのゲームチェイスが持たなくとも立ち回りが完璧であれば引き分けに持っていけることはそこまで難しくないんです。
もちろん、あなたがこのサイトに来た理由はチェイスを伸ばしたいからでしょう。でも実は【勝てないのはチェイスが出来ないからではない】と言われたら否定出来ますか・・?
チェイスが出来ても出来なくても立ち回りが分かっていなければ第五人格は勝てないゲームです。
そしてこれが低ランク帯の野良が絶望的に勝てない理由です。2人以上立ち回りが分かっていなければファーストチェイスが100秒持っても4釣りされるゲームです。
というわけで他の著名なランカーやYouTuberの方々と違い、私の講座では主にチェイス以外で勝率に直結する内容を中心に教えます。
・グリフォンまで上がるための立ち回り方(2時間)
「暗号機の解読の仕方」「解読より優先すること」
「ハンターが飛んできた時」
・通電前後の立ち回り方(30分)
ハンターのしたいことを把握し、ハンターが絶対に追いつけないゲートから逃げることを意識します
・ハンター別対策講座(1ハンター15分)
・マップ別対策講座(1マップ30分)
・チェイス基礎講座(1時間〜2時間)
初心者がチェイス出来ないのは正しいチェイス方法を知らないからです。多くのランカーがやっているけど教えてくれないチェイス方法をまずは理解し、少しずつ出来るようになるための道筋を教えるチェイス講座になります。
(※習熟度により異なりますが目安1時間)
繰り返しになりますが、私は上手いとは全く思っていません。
それでも立ち回りがしっかりしてくると生存率があがり解読率・救助率・治療率が上がります。スコアが上がると星も貯まりやすく減りにくくなります。
基本的に時間だけ決めて受講する前にやって欲しい内容を大まかにお伝えください。
チェイスが出来ない頭でっかちが色々教えに参上します笑
申し込みの際は基本料金(1時間2000円)に加えさらに時間が必要な場合は追加オプションで時間を設定してください。
時間が足りない場合は優先度の高いものから順に教えていきますので時間が足りずとも教えて欲しい講座を複数選んでいただいて構いません。
質問などありましたらお気軽にどうぞ!
ワルデンさんの募集

私はチェイスが得意ではない先生です。 しかし【あなたが勝てないのはチェイスが出来ないからではない】と言われたら否定出来ますか? 第五人格は敗因の解説を誰もしてくれません。実は直接ハンターと対峙していなくとも敗因になっているケースは多々あります。 勇士ですら立ち回りを分かっていない人が2割〜3割いるのが現状です。 主に ・立ち回り全般(2時間前後) ・通電前後の立ち回り(30分-1時間) ・チェイス講座(1時間〜2時間) ・ハンター別立ち回り(1ハンター10分〜30程度) ・マップ別立ち回り(1マップ30分) の5講座を用意しています。 また私の講座は何度も受ける必要はありません。 ※チェイス講座の申し込みが多いですが 他の先生と違い直接のチェイス練習はあまり多くは行いません。それはチェイス練習は膨大に必要であり、それに対してお金をいただくのは失礼と考えているからです。 チェイス上達に必要なポイントを教えますので練習は自身で行っていただきます。(練習方法もお伝えします) チェイス練習は繰り返し何度もやらなければならないので色んな人と組む中で、知り合ったハンターと1:1をたくさんやるのがオススメです。 私のチェイス講座では上達に必要なポイントに絞り、練習は自身でやっていただきます。講義か、演習かの違いですね。もちろん分からないこともあると思いますので仲間間で解決しないことは再度聞いてもらえればと思います。 立ち回り講座では特定の状況を考え、次に何をしなければならないのかをあなたに聞きながら同じ状況の際の判断を迷わないように指導します。 また勝つため・分けるために必要なことは何か、明確な目標を持ってプレイ出来るようになります。 もしかしたら今までよりも野良にイライラすることが多くなるかもしれません笑笑 ハンター別・マップ別は苦手なハンター・マップがあるならご利用ください。特に村・公園は立ち回りが分かっていないと負けやすく苦手となっている方も多いはずです。 立ち回り講座、チェイス講座、ハンター対策講座 がオススメとなります。 マップ別も構わないのですがマップの強い場所や板はある程度のレベルになれば皆知っています。YouTubeでは少し少ない気もしますので苦手マップがあるなら利用してみてください。 通電後の立ち回りは中級者向けになります。(鹿〜ユニ) 通電後4通してるのに分けすらとれず負ける 3通しても負けることが多い場合はこちらの講座がオススメです。


ここに来たあなたはチェイスが上手くなりたいと思って先生を探しているはずです。 しかし私はチェイスが出来ない先生です。 チェイスが出来なくても立ち回りがしっかりしていれば勇士まで行けます。 そして、チェイスと違い立ち回りは少しの知識で大きく勝率が変わってきます。 チェイス時と違い余裕があるので考え方さえ知っておけばチェックしたり移動したりは決して難しくありません。 私はファーストチェイスの平均時間は30秒〜40秒です。お世辞にも上手いとは言えない数字です。それでも死に場所、オフェとの連携、解読機から離れることなど当たり前にすべきことをすれば回りの立ち回りが分かっている人が分け、勝ちに繋げてくれます。 私はユニコーンまで完全野良で上がりましたが、マンモスの真ん中ぐらいまでは回りが立ち回りを全く分かっていません。 グリで7割、ユニで8.9割が立ち回りを分かっているのが現状だと思います。 私と同じように立ち回りだけで上に上がってきている人も多く開始10秒即死みたいなこともちょいちょいあります。 もちろん分けもきつい展開ですがそれでも引き分け率は50%ぐらいあります。 ハンターによりますが即死の時は見捨てから9割耳鳴りor9割救助をすべきです。知識としては有名ですが10秒即死した時これをしてくれない耳鳴り係の救助職は勇士でも半分ぐらいいます。 詳しい解説は講座でしますが9割で救助に向かわないと引き分けは2割、大体負けます。救助に向かえば引き分け率は5割以上になります。 立ち回り1つで試合の勝率はこれだけ変わります。あなたが救助職もしくは救助職の相方などがいる場合は変えてみてください。 解読率が大きく変わるはずです。 さて、最後に申し込み方ですが受講時間を選択して申し込み後に受けたい講座をお知らせください。講座は5つ用意してあります。時間内で自由に組み合わせてください。 ※全てVC必須です。ディスコまたはLINEをご用意ください。 ・グリまで簡単に上がれるようになる立ち回り全般解説講座(1.5-2時間) ・通電前後の立ち回り方(30分) ・苦手マップ対策講座(1マップ30分) ・苦手ハンター対策講座(1ハンター30分) ・誰でも出来るようになるチェイス時の後ろの見方(1時間-2時間) ( )内は目安時間になりますが時間が足りなくても受講は可能です。 例)立ち回り全般と通電前後をお試し1時間でやって欲しい→大事な立ち回り順に教えますが理由や具体例が少なくなります。 料金は最初の1時間は1500円、以降1時間毎に1000円です。組み合わせてご利用ください。
レビュー・感想


初心者の疑問「どうしてそう動くの?」を直接わかるまで丁寧に答えて下さいました。
チェイスについても相談させて頂き、板を倒すタイミングなどの疑問を直接指導して頂きました。動画なども準備いただき、大変丁寧に指導していただきました!ありがとうございました!

サバイバーは何を考えているべきなのか?どんな数字を気にしているべきなのか?の基礎を教えて頂き、苦手マップの解説もして頂きました!
初心者すぎて何から勉強すべきかも分からなかったため、相談に乗っていただいて助かりました。ありがとうございました!

説明後、一緒にマルチに入り
この場合はこう
この場合はこうなど教えていただきました!
とても丁寧な先生です!
ありがとうございました!


何故自分のチェイスがのびないのかがよく分かりました。後は教わった事を実戦して、自然と身体が動くレベルに持っていきたいと思います。ありがとうございました。
凄く丁寧に初心者でもわかりやすいようにおしえてくださりました。